クリスマスローズ その3

今や人気のクリスマスローズ …
その名前でとっても得をしている花だと思います
原産地ではどうかわかりませんが
このあたりではクリスマスはとうに過ぎ
今頃になってやっと咲いて…
そしてその洋風な響きとは反対に
抑えたトーンの花色と控えめな感じの花姿に
和風な印象を受けるのは私だけでしょうか?

とはいっても日陰にも強くて丈夫
植えっぱなしでも毎年咲いてくれるところが
やはり人気のゆえんかな?

我が家でも最初は2株だけだったのですが
少しづつ株を増やしてしまいました

この花は比較的華やかな色
我が家の庭に植えたクリスマスローズの
赤系の花の中では1番好きな花色です
植えた時は7~8㎝の小さなポット苗
最初に植えた2株のうちの1つです
そんなに大きくなるとは思わずに
トネリコの木とフェンスの間の
わずか2~30㎝の隙間に植えてしまいました

今年は葉が少ないので花がよく見れますが
いつもは葉っぱに埋もれていつの間にか咲いてます
他の株と配置換えをしようかと思うのですが
ちょっと大変そうだと二の足を踏んでます…
**********
数日前に春一番が吹いてすっかり春の空気と思っていたら
昨日は1日中雨降りで最高気温は8.9℃
今日も風が強く冬に逆戻りのお天気でした
足先のシモヤケまでもが復活しちゃって、痛痒いったら…(>_<)
まだしばらくソックス2枚重ねは続きそうです
- 関連記事
-
-
クリスマスローズ その4 2014/03/26
-
ヒアシンスが咲いた♪ 2014/03/24
-
クリスマスローズ その3 2014/03/21
-
トウが立つ!? 2014/03/18
-
クリスマスローズ その2 2014/03/17
-
スポンサーサイト