バラの土替え
クリスマスもとうに過ぎ
今年も残りあと僅か
でも、どうしても気になって
今年中にスッキリさせておきたいバラが1つ…
それは。。。
去年新苗で迎えて
今年初めて咲いたルイーズ・オジェ
まだまだ細いシュートだったけれど
20輪程の花を見せてくれました
で、この子の何が気になっていたかというと。。。
この子は他のバラとは違い
新苗で入っていたポットを1まわり大きな
オースチンポットに植替えて、唯一鉢で育てていたのですが…
実はこの子は去年の秋に
根頭がん腫になっていたのです
その時は何の気なしに
地際に出来ていたコブを切り取って
他のバラと同じように育てていました
そして5月に花が咲いた時はそんなコトはすっかり忘れてましたが・・・
花が終わって鉢増ししようか地植えしようかという時になって
根頭がん腫になっていたことを思い出したんです
改めてネットで調べてみると
残していても再発したり、だんだん弱ってきたり
他のバラにもうつることもあるので
がん腫になったバラは鉢なら土ごと処分
剪定ばさみも消毒が必要と書いてあるページがいっぱい(゜o゜)
確か去年の秋に調べた時に最初に開いたページには
そんなに怖いことは書いてなかったと思うのに…(-_-;)
(剪定ばさみも消毒もせず
他のバラや花をバシバシ切っていました…'_')
それ以来処分すべきなのかどうなのかと思いながら
結局鉢増しも地植えもせず、ずっとそのまま
(気付くと雑草が寄せ植えになってたことも…'_')
肥料も一切あげずに
ただ、枯れない程度に水をあげるのみ
(これでは鉢で育てたなんて言えないです…'_')
夏の暑い頃には葉っぱもすべて落ちてしまって
やっぱりダメなのかなと思っていましたが
秋になったら葉っぱが復活してきたのです
(何と健気なコト!)
それで根っこの様子を見てから
今後のことを決めようと思っておりまして…
肥料もぜんぜんあげてなかったし、新しいシュートは出てきていません
枝も細いままです
枝を一まとめにしてテラスに移動
長さは1.8mくらいかな
ポットからは簡単に抜けたのでどうかなと思ったけど
土止めのネットを突き破って根っこがたくさん!
再発もしなかったし、思ったより根っこも元気そうなので
根っこを1/4くらい切り取り、土も替えて
元のオースチンポットに戻しました
また元のところに誘引しなおすつもりです
でも新しいシュートは1本もないので
今度の春はどれだけ花が咲くのか…
(あんまり期待できないかも…-_-)
でもこの子は処分せずにまだまだ様子を見ようと
来年に向けて決意を新たにしたところ( ←大げさ!)
ずっと気になってたコトがスッキリ~(^^)/
こんなに風に咲いたのが
最初で最後にならないといいのですが…(^_^;)
♪ランキングに参加しています
↓ぜひぜひクリックお願いします♡

にほんブログ村
今年も残りあと僅か
でも、どうしても気になって
今年中にスッキリさせておきたいバラが1つ…
それは。。。
去年新苗で迎えて
今年初めて咲いたルイーズ・オジェ

まだまだ細いシュートだったけれど
20輪程の花を見せてくれました
で、この子の何が気になっていたかというと。。。
この子は他のバラとは違い
新苗で入っていたポットを1まわり大きな
オースチンポットに植替えて、唯一鉢で育てていたのですが…
実はこの子は去年の秋に
根頭がん腫になっていたのです
その時は何の気なしに
地際に出来ていたコブを切り取って
他のバラと同じように育てていました
そして5月に花が咲いた時はそんなコトはすっかり忘れてましたが・・・

花が終わって鉢増ししようか地植えしようかという時になって
根頭がん腫になっていたことを思い出したんです
改めてネットで調べてみると
残していても再発したり、だんだん弱ってきたり
他のバラにもうつることもあるので
がん腫になったバラは鉢なら土ごと処分
剪定ばさみも消毒が必要と書いてあるページがいっぱい(゜o゜)
確か去年の秋に調べた時に最初に開いたページには
そんなに怖いことは書いてなかったと思うのに…(-_-;)
(剪定ばさみも消毒もせず
他のバラや花をバシバシ切っていました…'_')

それ以来処分すべきなのかどうなのかと思いながら
結局鉢増しも地植えもせず、ずっとそのまま
(気付くと雑草が寄せ植えになってたことも…'_')
肥料も一切あげずに
ただ、枯れない程度に水をあげるのみ
(これでは鉢で育てたなんて言えないです…'_')
夏の暑い頃には葉っぱもすべて落ちてしまって
やっぱりダメなのかなと思っていましたが
秋になったら葉っぱが復活してきたのです
(何と健気なコト!)
それで根っこの様子を見てから
今後のことを決めようと思っておりまして…

肥料もぜんぜんあげてなかったし、新しいシュートは出てきていません
枝も細いままです

枝を一まとめにしてテラスに移動
長さは1.8mくらいかな

ポットからは簡単に抜けたのでどうかなと思ったけど
土止めのネットを突き破って根っこがたくさん!
再発もしなかったし、思ったより根っこも元気そうなので
根っこを1/4くらい切り取り、土も替えて
元のオースチンポットに戻しました
また元のところに誘引しなおすつもりです
でも新しいシュートは1本もないので
今度の春はどれだけ花が咲くのか…
(あんまり期待できないかも…-_-)
でもこの子は処分せずにまだまだ様子を見ようと
来年に向けて決意を新たにしたところ( ←大げさ!)
ずっと気になってたコトがスッキリ~(^^)/

こんなに風に咲いたのが
最初で最後にならないといいのですが…(^_^;)
♪ランキングに参加しています
↓ぜひぜひクリックお願いします♡

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ルイーズ・オジェの二番花が咲いたけど…凹んでいます (~_~;) 2016/06/23
-
がん腫なんかに負けない…ルイーズ・オジェ 2016/05/17
-
ルイーズ・オジェのこと 2015/06/17
-
バラの土替え 2014/12/28
-
新入りのルイーズ・オジェ 2014/05/16
-
スポンサーサイト