夏越しシクラメン その2

昨日は春一番が吹き荒れました
晴れていても花粉症とハードコンタクトの身には
風が強いのは辛いです(>_<)
**********
最初に夏越しシクラメンのお話をアップしてからはや1ヵ月…
(最初の記事はこちらから)
2鉢目のシクラメンのことも
すぐにアップできるものだと思っていました
1ヵ月前はまだ1輪しか花が咲いていなかったこの子
今頃になってやっと花が咲き揃ってきました
それにしても今頃やっと咲いてくるっていうのは
いくら何でも遅すぎです
これでは咲いてる期間も短くなってしまう…(-_-メ)
今まで夏越しさせたものは
だいたい1月には咲いていたんですけどネ
でもまあ、今ある鉢はいずれも夏越しさせるのが初めてなので
咲いただけでも良しとしなくちゃかな(^^)v

写真で見ると大きそうに見えますが
鉢の直径が10㎝足らずのミニシクラメン
最初の鉢の方がもうすこし大きいでしょうか
並べてみるとこんな感じ…両方ともミニシクラメンです
最初の鉢は花がさらにパワーアップしています
2鉢目の方がつぼみの数も少ないので
並べちゃうと貧相ですね

家の中も置く場所に限りがあるので
あまり大きいものは置けません
なのでミニシクラメンじゃなくても小さい鉢のものばかりです
でも今まで何鉢か夏越ししましたが
普通のシクラメンよりもミニシクラメンの方が
花付きがいいみたいです
(大きな鉢のシクラメンは買ったことがないので
夏越しさせたらどうなるのか解りませんが…)
シクラメンの夏越しというと難しそうに思いますが
私の場合はひと言で言うと
できるだけ涼しいところに置いて
枯らさない程度に水をあげるだけ…
ただそれだけなんです
前に一度、2~3年続けて夏越しして球根も大きくなったので
そのままじゃかわいそうかなと思い
全部植え替えたのですが
やり方が悪かったのか、タイミングが悪かったのか
結局その年はほとんど咲かなかったことがあります
それ以来わざわざ面倒なことはせずに
翌年も咲いてくれれば儲けものと水をあげるだけなんです
あ、今年は12月の終わり頃に
観葉植物用の粒状の置き肥を何粒か乗っけたかな…
もうちょっと細かいことを書こうと思っていたのですが
長くなっちゃったので次の記事にします
ごめんなさいです^_^;
- 関連記事
-
-
今年のシクラメンと夏越しシクラメン 2014/11/30
-
夏越しシクラメンは今・・・ 2014/06/29
-
夏越しシクラメン その3 2014/03/20
-
夏越しシクラメン その2 2014/03/19
-
夏越しシクラメンが満開に 2014/02/19
-
スポンサーサイト