バラの植え付け

西庭のピエール・ド・ロンサール
まだ頑張って咲こうとしている花がありました

テラスに植えたピエール
ここにも1輪頑張っている子が…

こちらはアーチのヘリテージ
ヘリテージは咲いてもいつもすぐに散ってしまうのに
最後の1輪はこの姿で
名残惜しそうに何日かいます
どの花もやっぱり春の頃の姿とは違って
なんだか哀愁が漂っている感じ・・・
さて。。。
先日お迎えしたバラ苗の植え付けをしました

いつもは地植えにしていたのですが
もう植える場所もないので
今回は鉢植えです
初めてバラの土とバラ用の鉢を買いました
(今まではほとんどが地植えだったので
庭土に腐葉土・堆肥を混ぜていました)
まずはパレード
ポットから出して根っこを確認

ぐるぐる巻いてあった根っこをほぐすと意外と長い!

新芽もいくつか芽吹いていたけど
白根も少し伸びていました
前回ダメになったパレードを植えた時は
根っこを広げた記憶がない…
もしかしてぐるぐる巻きになったまま植えていたかも…(-_-;)
こちらはローズ・ポンパドール

それほど長い根っこじゃなかった…(^_^;)
で…植え付け完了

それぞれ何本か細い枝を切りました
もうちょっと切った方がいいかな?
今回は土も用意したし
鉢に植えるということもあって
ちょっと注意深く植えたつもりです
うまく根付いてくれるといいのですが・・・
♪ランキングに参加しています
↓ぜひぜひクリックおねがいします♡

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
バラの植替え 2014/12/24
-
バラの植替え・・・の前に 2014/12/23
-
バラの植え付け 2014/12/22
-
気になっているバラ 2014/10/29
-
バラの様子 2014/10/17
-
スポンサーサイト