fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

ヒヤシンスの水栽培

ヒヤシンスの水栽培を始めました


ヒヤシンス水栽培1


先月、お花の苗を買いに行ったホームセンターで
みつけた特価の球根

確かガラスポットがあったはず
水栽培にちょうどいいかと1個だけ購入

ガラスポットを探し出して
12月1日に(←分かりやすい日を選んでみました)
水栽培スタートです


ヒヤシンス水栽培2  


お水を入れて3~4日目にはプチプチ根っこが見え始め
それから毎日少しずつ伸びています

実を言うと今日の写真は全部14日に撮影したもの
撮り直そうかと思ったのですが
そんなに大きく変わりはないのでそのままUP…(^_^;)

なので現在はもう1~2㎝程根っこは伸びております


ヒヤシンス水栽培3 


10日位経ったところでちょこっと
芽も見え始めましたよ~♪
(現在は数ミリ大きくなっているかな)


水栽培をするのは久し振りです
改めて育て方をネットで調べてみたら・・・

球根は寒さに当てた方がよいとありました
芽がある程度伸びるまで(3週間位)は
冷蔵庫に入れておくって人も…(゜o゜)

さすがに冷蔵庫には入れられないので
今は日の当らない玄関に置いています

ここは暖房も入っていないので
たぶん朝は5℃以下になってるだろうし
冷蔵庫の中とそんなにかわらないでしょ(^_-)

もう少ししたら日当たりのいい
出窓に持ってこようと思っています


ヒヤシンス水栽培4 
             写真を撮るのに出窓に持ってきました♪


ずいぶん前に
マンションに住んでいた頃に
最初から日当たりのいい所で水栽培をしたら
茎がニョキニョキ伸びて
すごくかっこ悪いヒヤシンスの花になったことがあったっけ…(^_^;)

マンションは暖かいんですよね
その頃はシモヤケになることもなかったなぁ…(-_-;)



♪ランキングに参加しています
↓ぜひぜひクリックお願いします♡

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



Comments 4

murchan  

こんにちは。
ヒヤシンス、花が上がるまで寒いところに置いてあげるのですね。
去年、リビングに置いていたらちょっぴりカビて、咲かずに終わってしまいました…
水栽培、簡単だと思っていたのでガックリでした(笑)

2014/12/20 (Sat) 09:21 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪murchanさん こんにちは~^^

murchannさんのヒヤシンス咲かなかったのは、残念でしたね。
水栽培は私も久し振りで、
ブログのネタの1つになるな~なんて思ったりもして始めたけど
ちゃんと咲くのか今はまだドキドキです(笑)
このあと、順調に記事にできればいいんですけどね…(^_-)

コメントありがとね~(*^_^*)

2014/12/20 (Sat) 15:38 | EDIT | REPLY |   
Takky*  

おはようございます♪

ヒヤシンスの水栽培、懐かしいです。
実家に水栽培の瓶があるので、私もやっています。
まあむさんとこのヒヤシンスと同じ位の成長
具合です^^

何色のヒヤシンスですか?
球根の色から想像するに、青系ですか?
開花が楽しみですね♪

2014/12/21 (Sun) 07:58 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪Takky*さん こんばんは~^^

コメントどうもありがとうー(*^_^*)

Takky*さんもヒヤシンスの水栽培してるのね~(^^)
我が家のは青いお花でーす。
シクラメンがピンクばかりだから
青いお花で変化がでるといいかなと思って…
といっても、夏越しシクラメンはまだまだ咲きそうにもないし
ヒヤシンスもちゃんと咲くかちょっと不安なんだけどね…(^_^;)

Takky*さんのところは何色のヒやシンスなのかな…?

2014/12/21 (Sun) 22:20 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply