fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

発芽しました~(^^)/

クローバー発芽1


土壌改良の一助になればと思って蒔いたクローバーの種
(種蒔きの経緯はこちら 種蒔きの様子はこちらからどうぞ)


種を蒔いてはみたものの
種の発芽適温は20℃と種袋には書いてあって
気温はそれを下回っていたし(最高気温は15℃前後の毎日でした)
芽は出ないだろうと思っていましたが。。。


種蒔きから2週間ほど経って
芽が出てきました~(^^)/

種蒔きして
ちゃんと芽が出てくれると
やっぱりうれしいものですね(*^^)v


クローバー発芽2 



発芽するのはムリかもって思っての種蒔きだったので
ちょっとだけしか蒔かなかったつもりでしたが・・・


クローバー発芽3 


なんかウジャウジャいっぱい出てきてるし…
ちょっと蒔き過ぎだったかな…(・_・;)


クローバー発芽4 


一緒に植えてた銅葉のクローバーの苗も
葉っぱの色が濃くなりました


でもこのクローバーの双葉ちゃん達…

種袋には生育適温は5~25℃となっておりまして
これからもっと寒くなって
霜が降りるようになったら

いったいどうなってしまうのでしょうか…?



♪ランキングに参加しています
↓1日1回クリックしていただけるとうれしいです(*^_^*)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



Comments 6

こげパパ  
クローバー

こんばんは~~
クローバーにそのような作用が会ったとは
知りませんでした、あの畑のクローバーは雑草ではなかったんですね

あとは、赤ちゃん苗が冬を銅鼓してくれるかですね

2014/11/28 (Fri) 18:36 | EDIT | REPLY |   
takky*  

こんばんはー

発芽おめでとうございます~
双葉ちゃんかわいいですね♪

沢山あるから、冬を越してくれる苗もきっとありますよ!
霜が降りるまでにグングン成長してくれますよーに。

2014/11/28 (Fri) 19:26 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: クローバー

♪こげパパさん こんばんは~☆

私もクローバーが土をふかふかにしてくれるなんて知りませんでした。
パラパラ種を蒔くだけでいい土になるなら
ラクちんそうだな~なんて思っちゃった(笑)
ただ、クローバーの後にマメ科の植物を植えると
それはそれで連作障害を起こすらしいですけどね。

霜が降りるようになると枯れてしまうのかな。
でも、ある程度根っこが育ってくれれば、それでいいと思っています。
種はまだ山ほど残ってるから暖かくなったら
またパラパラ蒔こうかと…
今度は10粒くらいにしとかないとかな(笑)

2014/11/28 (Fri) 23:46 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪takky*さん こんばんは~☆

takky*さんありがとー!
何とか芽が出てきてくれました~(^^)/
でも、こんなにうじゃうじゃ芽が出てくるとは…
種、蒔き過ぎでした(^_^;)

種蒔きしたクローバーは種がまだいっぱい残ってるので
枯れてしまっても、春先にまた種蒔きできるけど
銅葉のクローバーは何とか冬を越して欲しいデス(^_-)

2014/11/29 (Sat) 00:01 | EDIT | REPLY |   
くるみ**  

まあむさん、こんにちは^^

クローバーの芽、たくさんでましたね。

昔、花冠を作ったあのクローバーが
直ぐに頭に浮かぶのですが
いろいろな種類があるんですよね^^

数年前に青い花が咲くクローバーを
(紫だったかな?忘れました)
植えましたが
見事に両親に引き抜かれてしまいました(苦笑)

プランターで育てればよかったです(^_^;)

2014/11/29 (Sat) 16:09 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪くるみ**さん こんばんは~☆

くるみ**さんが植えたクローバーは
抜かれてしまって残念でしたね(~_~)

最近ではクローバーも品種改良されていろいろあるみたいですね。
葉っぱもカラーリーフとして寄せ植えに使われていたり…
今回一緒に植えた銅葉のクローバーはピンクの花が咲くみたいです。
そのピンクの花が咲くところを見たいので
なんとか冬を越して欲しいと思ってます。

でも、花冠を作るにはもっと広いところでころで
いっぱい咲いてないとダメでしょうね~(笑)

2014/11/29 (Sat) 21:58 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply