種は蒔いたけど。。。
ネコブセンチュウでダメになったバラを抜いた場所に
ホワイトクローバーの種を蒔きました

↑こちらは苗で買ってきたカラークローバー
種蒔きをする前に・・・
まずすぐ側にあったサツキ(挿し木で根付いたもの)を植え替えて
とりあえず土作り
腐葉土 牛フン堆肥
鹿沼土
上記3点を梳き込みました
ついでに
チューリップの球根も15個入れて
そして種蒔き(写真が無いわ!)
それからカラークローバーの苗を植えて完成~^^
しょうもない写真ですが…(^_^;)
巾90cm奥行30cm
たったこれだけの広さなのに
穴を掘るのにずいぶん時間がかかってしまいました
穴掘りは疲れる~(~₋~;)
横から見ると・・・
真ん中にあるのがカラークローバー
ダメになったバラを抜いたのはちょうどそのあたり
写真には写っていないけど
2mほど奥につるバラのニュードーン
1.5mほど手前に同じくつるバラの羽衣を植えています
右手はすぐ道路だし
左はすぐ建物になってしまうという
とっても狭い場所です(^_^;)
でもね・・・
クローバーの種袋の裏には
発芽温度は20℃って書いてありまして…(・_・;)
昨日は晴れて暖かくなったけど
朝の気温は2.2℃
種蒔きするにはちょっと遅かったみたい…(~_~;)
とりあえず種は蒔いたけど
芽が出てくるかしら…?
芽が出なかったらビオラでも植えちゃおうかな~(^_^;)
♪ランキングに参加しています
↓クリックしていただけるとうれしいです♡

にほんブログ村
ホワイトクローバーの種を蒔きました

↑こちらは苗で買ってきたカラークローバー
種蒔きをする前に・・・
まずすぐ側にあったサツキ(挿し木で根付いたもの)を植え替えて
とりあえず土作り


腐葉土 牛フン堆肥

鹿沼土
上記3点を梳き込みました
ついでに

チューリップの球根も15個入れて
そして種蒔き(写真が無いわ!)
それからカラークローバーの苗を植えて完成~^^
しょうもない写真ですが…(^_^;)

巾90cm奥行30cm
たったこれだけの広さなのに
穴を掘るのにずいぶん時間がかかってしまいました
穴掘りは疲れる~(~₋~;)
横から見ると・・・

真ん中にあるのがカラークローバー
ダメになったバラを抜いたのはちょうどそのあたり
写真には写っていないけど
2mほど奥につるバラのニュードーン
1.5mほど手前に同じくつるバラの羽衣を植えています
右手はすぐ道路だし
左はすぐ建物になってしまうという
とっても狭い場所です(^_^;)

でもね・・・
クローバーの種袋の裏には
発芽温度は20℃って書いてありまして…(・_・;)
昨日は晴れて暖かくなったけど
朝の気温は2.2℃
種蒔きするにはちょっと遅かったみたい…(~_~;)

とりあえず種は蒔いたけど
芽が出てくるかしら…?
芽が出なかったらビオラでも植えちゃおうかな~(^_^;)
♪ランキングに参加しています
↓クリックしていただけるとうれしいです♡

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
発芽しました~(^^)/ 2014/11/28
-
木にリスが付いてる家…? 2014/11/17
-
種は蒔いたけど。。。 2014/11/16
-
クローバーの種♪ 2014/11/13
-
秋深し。。。 2014/11/12
-
スポンサーサイト