バラの様子

うしろはハナミズキの紅葉した葉っぱです
台風が来る前の日はまだ蕾だったヘリテージ
今回の台風は通過する時も
その後の吹き返しの風も、もの凄かったので
折れてしまったかと思っていました

台風が来た時は
まだ花が開いていなかったことと
ひょろっとした細い枝だったからか
折れずに無事に咲いてくれました(^^)

ちょっと花弁が少なめで小さい花になったけど
咲いてくれただけでOKです

こちらはシャンテ・ロゼ・ミサト
アーチ型の支柱(高さ2.1m)を飛び越して伸びた枝の先に
蕾が付いていました
括り付けるところはもうないし
やっぱり折れてしまうわねと思っていたら
強風を耐えて無事開花(^_^)/
夏の暑い頃は薄着で花弁も少なかったけど
今度の花は久しぶりに花弁いっぱい

ミサトさんは一番花が終わったあと
チラホラだけど咲いては切り 伸びては咲き
また咲いては切り 伸びては咲きと
ほとんど絶え間なく咲いていたのですが
ここのところ新しい枝が伸びてきていません
しばらく前にテッポウムシ2匹に
やられちゃったせいでしょうか…?
そして
薬剤散布もしばらくしていなかったせいか
せっかく出てきた新しい芽も
虫に食べられていたり…
ちょっと心配です(-_-;)

こちらは羽衣
雨にあたって花が少しボーリングぎみになりました
花弁がいつものように反り返らなかったけど
逆にカップ咲きのようになってこれはこれでいいわ~(^_^)
羽衣は予想通りこの前の台風で
何本か枝が折れてしまいました
覚悟はしてたけど
蕾がついてる枝だとやっぱり悲しい。。。(p_-)

こちらは西庭のピエール・ド・ロンサールの蕾
9月の初めに軽く剪定しておいたら
いくつか蕾が付きました
でもやっぱりお薬撒いていなかったので
だいぶ虫に齧られて…
この前も丸々とした芋虫を2匹も見つけました
いったいどんだけ食べたのよ~<`ヘ´>
せっかく付いた蕾だけど
いくつ生き残って花が咲くかしら…?
もう1本のテラスに植えたピエールは
この前の台風で
2階のベランダに伸ばした枝が
ビニタイごと引き千切られて外れてしまい
トネリコの木に引っ掛かっていました
枝が折れてなくて良かった!
今…このピエールのことで迷っています
今年伸びてきた枝をベランダの手すりに誘引しちゃうと
ベランダが半分使えなくなってしまうんです
切るべきなのか
でもいっぱい咲いて欲しいし(←欲張り!)
あ~~~どうしよう!
♪ランキングに参加しています
↓クリックしていただけるとうれしいです♡

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
バラの植え付け 2014/12/22
-
気になっているバラ 2014/10/29
-
バラの様子 2014/10/17
-
二番花のバラ 2014/08/15
-
バラの2番花と薬剤散布 2014/07/24
-