テッポウムシが!?

シャンテ・ロゼ・ミサトの株元に木屑が出ているのを
最初に発見したのは9月の初め
なんとか木屑が出ている穴を見つけて
お薬をスプレーして様子を見ていました
(その時の様子はコチラから)
その後ずっと新たな木屑は出ていなくて
元気の無くなった枝も無いようなので
もう大丈夫なのかなと思い始めていたのですが・・・
昨日の朝ゴミ出しをした時に株元を覗いてみたら

え~~~っ!これって…木屑!?
しかも今度は前に穴を見つけたところとは
ちょうど反対、木の表側に木屑がありました
いったい何処から木屑が出てきているんだろう?
穴がすぐに見つかるといいんだけど…(-"-)
株元のまわりを探していると
皮がポロポロ剥がれてきます
おかしいな…?
この前、穴を探した時に株元の周りの皮は
剥がれるところは剥がしておいたハズなのに…(-_-;)
そして皮が剥がれるままに地面もすこし掘っていくと
なにか感触のちょっと違ったものが…?
ん…何…!?

これって…これって…!?
もしかしてテッポウムシ!?
針金で引っ張り出してみたら

思ったより小さいけど(体長2.5cm程です)
これってテッポウムシですよね!?
前回は穴の周りの皮がポロポロ剥がれることはなく
穴の奥はもう少し深い所に入っていましたが
今回は表面に近いところを走っていました
前回の穴とは繋がってはいないようですが…

今回食べられてた痕はこのような感じです
□で囲ったすぐ上の大きな穴のようなものは
以前からある裂け目です
ミサトさんは株元にアチコチ裂け目があったり
皮がめくれていたりするんです
穴に差し込んでスプレーする殺虫剤は
今度はどうしようかと思ったけど…
でもまだ他にも虫がいたら嫌だと思って
そういうようなところに手当たりしだい
スプレーしてしまいました(^_^;)

相変わらずお美しいミサトさんです
いつもなら株の地際は土が見えないように
バークチップで覆っているんです
前回侵入口を探すために
バークチップを取り除いていました
バークチップをまわりに戻していたら
今回の木屑は気付かなかったかも…
でもテッポウムシ捕まえられたので
ちょっと安心です\(^o^)/
これにて一件落着となるといいんですけどね(^^)v
♪ランキングに参加しています
↓クリックしていただけると嬉しいです♡

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
これってネコブセンチュウ!? 2014/10/26
-
テッポウムシの穴を見つけるには。。。 2014/09/24
-
テッポウムシが!? 2014/09/15
-
大きな間違いをしていました…ごめんねハナムグリくん 2014/09/12
-
ミサトさんが一大事です!! 2014/09/05
-