咲いていたのは ♪ &

咲いていたのは 鉢植えのジャルダン・ドゥ・フランス

この子も前記事でUPしたミサトさんと同様に
一番花が咲いて以降も次々と蕾が上がり
途切れることなく咲いています

この子は我が家の庭では珍しく木立のバラで撮りやすい高さで
咲く度に写真を撮るものの
UPするのはいつも後回しになっていて…
うっかりすると記事にせずにその年は終わっちゃうなんてこともあったりして

いつでも咲いてると思うと逆に存在感が薄いのよね~

思い立った時にUPしなくちゃ~


せっかくなのでもう1枚


この子も数年前に いつもんとこ の のぶり~んさんに
立派な挿し木苗で頂いた子で…
咲きたがりだというのは知っていたけど
お花はもっとオレンジ色だと思っていました。
初めてお花を見た時はけっこうピンクなのねと思ったっけ
そういえば・・・

この子は何故か葉切り蜂に好かれていて
葉っぱが丸く切り取られて穴開きだらけ

枯れることは無いだろうと何もしてないけど、大丈夫よね?
そうそう!虫と言えばゴマダラカミキリ!
今年は5月26日に最初の1匹目を捕まえたのだけど、
以降7月11日までの間に11匹も
捕まえていて

って、そんなこと自慢したくな~い

で、そのゴマダラカミキリはしっかり産卵してたようで
アチコチから木屑が出てきていて ↓

これは放ってておくと幼虫のテッポウムシが幹の中を食い荒らして
最悪の場合バラが枯れてしまうー

これは大変と株元の木屑が出てくる穴を探して、
殺虫剤を噴霧するのだけど…
いくつかは見付けられて、
木屑が出てこなくなったりしましたが
どうしても見付けられないバラがあったり
或いは、見付けられても
壁やフェンス・枝が邪魔して
殺虫剤のノズルが差し込めない
バラもいくつかあって…
私はしゃがむことが出来ないので
前屈姿勢では厳しくて~

こうなるともうどうすることも出来ず

仕方ないので、駆除を専門の方に
お願いすることに。それはまた改めて
★ランキングに参加しています★お手数をおかけしますが
★1日1回ポチっと応援してもらえるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
★できたらコチラもぜひぜひ~♥
↓ ↓ ↓ ↓

暑い日が続きましたね。
そろそろお彼岸だし
もう涼しくなるかな?
- 関連記事
-
-
咲いていたのは ♪ & 2023/09/21
-
咲いていたのは…♪ 2021/09/15
-