ハナミズキ&八重桜

庭のハナミズキが咲きました

咲き始めてからなかなか青空にならなくて
何日か青空待ちをしていました。

満開にはもう少しというところだったけど
まあまあ青空になったのでひとまずパチリ

でも、この日撮っておいて正解だったかな

だって翌日以降も青空にはならなかったし、
満開になった今日は雨が降ってるし
きっと次に青空になった時は
もう散ってるだろうしね


最近知ったのですが…


花びらにのように見えるのは実は葉っぱで
お花はこの中心の粒粒1つ1つだそうです。

↑この状態だとまだ蕾かな

数日経ったら、確かによ~く見ると
中心のホントのお花も開いて咲いているみたい。







話は代わって・・・

先日近くの公園に八重桜を見に行きました


車公園には立派な八重桜が数本植わっていて、

咲き誇っていましたが…
残念なことに既にピークは過ぎていて

葉っぱも出てきていたし
花も散り始めていました


それに、この日は白い雲が広がっていて
背景を青空にできず


おまけに、風も強く枝がブルンブルンと揺れて
中々ピントが定まらず

ピンボケ写真を量産してしまいました。


考えてみたら、八重桜を撮るのは初めてで
どうしたらこのフワフワでクシュクシュの柔らかい感じを
写すことができるのだろうと撮ったのだけど…
でも、どれも冴えない写真ばかりで…

青空だったら、風が無かったら、
もう少し早く来ていたらと
自分の腕の無さを天気のせいにしています

★ランキングに参加しています★お手数をおかけしますが
★1日1回ポチっと応援してもらえるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
★できたらコチラもぜひぜひ~♥
↓ ↓ ↓ ↓

桜が咲いて、ハナミズキが咲いて…
次はいよいよバラかなぁ

- 関連記事
-
-
カンパニュラのこと ♪ 2023/07/17
-
オルレア(オルラヤ)のこと ♪ 2023/07/12
-
ハナミズキ&八重桜 2023/04/15
-
チューリップ&ムスカリ 2023/04/13
-
プリムラ&ベロニカ&河津桜 2023/04/07
-