雨の日のバラ
ほんとは昨夜のうちにUPしたかったのですが
記事を書いてる途中で眠くなっちゃって
UPできなかった昨日の庭です(^_^;)

西庭に植えてあるピエール・ド・ロンサール
玄関ポーチに近いところまで枝が伸びてきています

春先は午前中日が当らないので
いつも一番花は少ないのですが
その穴埋めをするかのように二番花が咲いてくれました
そしてちょっと前からポツリポツリと三番花も咲き始めています

でもせっかく咲いてくれた花も
二番花の時に咲いた花よりもさらに小さくて
写真を撮る気にもならないような花になってます
蕾のうちに摘んでしまった方がよかったかな…

そしてここしばらくの間でずいぶん下葉が落ちてしまいました
下の方はスカスカだけど枝先は伸びてボウボウです
もうすぐ9月になるし
木立性のバラなら夏剪定をする時期ですよね
ツルバラの今の季節の剪定は悩むところです
でも何もしないでいると上の方ばかり鬱蒼としちゃうので
ここ数年は今頃から少しずつ剪定をしています

今朝は予報に反し雨があがっていました
少し青空も見えています
洗濯物も干してきたし
ブログをUPしたら剪定しなくっちゃ!

葉っぱばかりの写真になってしまいました
しかも似たようなものばっかり…あ、いつものことか…(^_^;)
********************
以前家族フルメンバーが揃っていた時は
雨だろうが何だろうが毎日洗濯機を回していました
最近は夫と2人暮らしなので
雨の日は明日明日~ってしていましたが
それでも3日も4日も雨が続くとそうもいかず
久しぶりに雨の日に洗濯をする事態に…
乾燥機で乾かしちゃってもいいんだけど
電気代かかっちゃうし家の中に洗濯物を干しました
雨の日の洗濯って主婦テンション下がりますよね
とっても当たり前のことだけど
やっぱりお洗濯は晴れた日にするのが一番^^
♪ランキングに参加しています
↓クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
11月のピエール・ド・ロンサール 2014/11/21
-
やっと咲き始めたピエール 2014/10/30
-
雨の日のバラ 2014/08/30
-
ピエール・ド・ロンサールの2番花 2014/06/12
-
もう1本のピエール・ド・ロンサール 2014/05/21
-