fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

クレマチス達 2022 その1

 今日は5月に咲いたクレマチス達のことを…
クレマチス2022-5-1
↑↓ 5/8 5月に最初に咲いたのは
アフロディーテ エレガフミナ
ピンクの花はアメジストモーブランブラー
クレマチス2022-5-2
アフロディーテエレガフミナはツルが伸び過ぎないし
アチコチ巻き付いていかないから
扱い易くていいですね。
それに、バラと一緒に咲いてくれるし 
クレマチス2022-5-3
↑ 5/19コチラはマーガレットハント
この子はバラの葉や花に埋もれていて
咲いていたのに気付きませんでした 
アメジスト2022-05-21
だって、散り際のアメジストとほとんど同じ花色だったんだもの  
クレマチス2022-5-4
↑ 5/19 まだアメジストが咲いてると思って近付いたら
クレマチスだったという次第で…
楕円で囲んだのはアメジストの花殻です
今年は一緒に写真が撮れなかったけど、
来年はもっと注意して見ないとー
クレマチス2022-5-5
↑5/22 コチラは大流
スッキリした藤色の中輪の子です
フランボワーズバニーユと何とか一緒に 
クレマチス2022-5-6
↑ 5/25 コチラは小沢バイオレット
濃い紫色で大輪で花付きの良い子です
なかなか咲き出さなくて
居なくなったかと心配しましたが、無事開花~
時々生存を確認しようと捜索しましたが…
バラの枝葉にアチコチ巻き付いてしまって
咲いてみないと、何が何だか
わからなくて― 咲いてよかったわ~!

★ランキングに参加しています★お手数をおかけしますが
★1日1回ポチっと応援してもらえるとうれしいです
♥ 
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村
★できたらコチラもぜひぜひ~♥
↓ ↓ ↓ ↓

他にもUPしておきたい子がいるんだけど
続きは次回に~
関連記事
スポンサーサイト



Comments 8

あとほ  

おはようございます^-^
バラとクレマチス、同じころに咲くからいいですね~
我が家にはクレマチスはないので、育ててみようかな~

2022/06/16 (Thu) 06:40 | EDIT | REPLY |   
amocs  

クレマチス、どれもきれいに咲いてますね。(^^)
アフロディーテエレガフミナは、そこそこ伸びるけど
さほどは伸びすぎず、花付きも良くて優等生ですよね。
マーガレットハントも素敵。(^^)

のぶり〜んさんの挿し木苗育ては凄腕ですよね。(^^)
挿すのもだけど、うちから行った根が出たばかりの貧相な苗も
立派な株に育て上げてらっしゃいますもの。

↓ホーム&ガーデンは今年も見事な咲きっぷりでしたね。(^^)
バラが一通り終わるとホッとしますよね。(^^)

2022/06/16 (Thu) 13:32 | EDIT | REPLY |   
のぶり~ん  
こんにちは~

クレマチスは開花時期が長くていいですよねー!
ホント、バラが元気な時は埋もれがちになりますね。
我が家はバラとの組み合わせが?でコラボが上手くいきません。(^_^)ゞ
小沢バイオレット、いい色ー
次も楽しみに待ってますよー

amocsさん、褒めすぎー!笑 (でもちょっと嬉しい((o(^-^)o)))

2022/06/16 (Thu) 18:25 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
あとほさん こんにちは~♪

ねー、クレマチスは水色とか青紫とかバラには無い花色で咲いたりするから、
上手く組み合わせれば、互いに引き立ってくれますよね。
実はね、今回記事にした子達はほとんどがバラはピークを過ぎて、
散り始めた頃に咲く子が多いの((汗)
クレマにも早咲き・遅咲きがあるみたいだから、
その辺も調べてから選んだ方がいいかも。
アフロディーテエレガフミナはおすすめしますよ。
コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2022/06/17 (Fri) 14:59 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
amocsさん こんにちは~♪

amocsさんのお庭でもパールダズールがたくさんキレイに咲いてましたよね!
それに比べたらお恥ずかしいのですが…((汗)
のぶり~んさんもそうだけど、amocsさんも凄腕なのでは!!
それから、今年もたくさんバラが咲いて嬉しいのは嬉しかったけど、
その分掃除や花殻切りがねー。
全部自分でできるといいんだけどそうもいかなくてー(涙)
なので、バラもほぼ終わりになって私もホッとしてるところです(笑)
コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2022/06/17 (Fri) 15:25 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
のぶり~んさん こんにちは~♪

実は、ウチもクレマチスはバラに遅れて咲く子が多くてー((汗)
コラボできても一瞬って感じなのよ。
お花が咲く迄は消息不明だしね(笑)
ま、咲いてくれただけありがたいって感じかな。
コメントありがとうございま~す (*^_^*)
あ、それから、のぶり~んさんはとっても凄腕よー!

2022/06/17 (Fri) 15:40 | EDIT | REPLY |   
オアシス  
同じって嬉しい

フミナさん、私もこの春植えたんです!
小さな苗だったのに、植えていきなりたくさんの
お花を咲かせましたー凄いクレマですね。
来年は、どれくらいになるのか楽しみです。
もちろん薔薇の傍に植えていますよ~
同じお花をこうして見付けると、嬉しくなります。
薔薇のことは、まだまだ勉強不足でベイサルシュートを
どうしたらいいのか、いまだに悩んでしまーす。

2022/06/17 (Fri) 23:15 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
オアシスさん こんにちは~♪

オアシスさんちにもフミナさんがいるのね~♥
うんうん、私も同じでうれしいわ!
ウチはずいぶん前にクレマチスのことも
よく知らないで植えっちゃったんだけど、
フミナさんは植えて正解でした。
バラのベイサルシュートはつるバラか木立のバラかで
扱いが違ってきますよね。
ウチはほとんどがつるなのでそのまま伸ばすことが多いけどね。
ちなみに、私は↓のサイトを参考にすることが多いです。
https://enjoyrose.net/rose-pruning/4573/#:~:text=%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%81%E3%81%A8,%E6%8A%98%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2022/06/18 (Sat) 17:55 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply