デビル現る!
去年も一昨年もその年最初の1匹目を
捕獲したのは6月25日のことだったので
ソロソロかなとは思っていたんです。
なのでここ数日は庭に出る度にバラの株元にゴマダラカミキリがいないかと
注意してたんです…
それが、一昨日(27日)の午前中のこと…
水やりしようと庭に出た時に、何と!

ジョーロの中にヤツがいるのを夫が見つけ
ナゼ コンナトコニ?
もちろんすぐ捕まえてもらいましたが、
でも!一昨日はこの1匹だけでは済まず…

お昼前後の短い時間に
次々と合計5匹も捕まえたのでした
今まで1日に3匹捕まえたことはあったけど
5匹なんてホントにビックリです
そんなこと自慢したくなーーい
決起大会でもあったのかしら!?
その時はたまたま娘が来ていて、夫も庭にいたので
娘が見つけると、夫がすぐに捕獲できたけど…
ちなみに…今回ヤツがいたのは株元ではなく、
2mは越えた枝の上の方でした。
私一人だったら捕まえることも、見つけること自体もできなかったかも
でもでも!問題はまだこれからですね。捕獲した
5匹のゴマダラカミキリがまだ産卵してなければいいのだけれど…
卵産んじゃってたら…
オソロシ~
当面は木屑に注意しなければー
それに、去年は全部で9匹捕まえているんです。
まだ他にもいたらヤダな-
そう言えば・・
去年テッポウムシ(ゴマダラカミキリの幼虫です)にやられた
ピエールさんとニュードーンは大きな影響は無く
5月にお花が咲いたけど…
同じようにやられた群舞(ぐんまい)は
とても残念なことに
枯れてしまったようです。
ただ唯一救いなのは…

去年の秋に株元に慌てて挿しておいた枝に新芽が芽吹いて
葉っぱが広がってきたこと
でも、この状態でずっとフリーズしてて、まだ安心はできなくて~
かなり細い枝だったし、大丈夫かなぁ? ちゃんと根付いてくれればいいんだけど…
と・・・
味気ない画像ばかりなので
今咲いてるバラも…

↑↓ ピンクサクリーナ 一重咲きの子です
この子も5月に一番花が咲いて以降
絶え間なく蕾が上がっていて、
1輪か2輪はずっと咲いてる感じです…

一重咲きの子って蕊が可愛いと思うのだけど
この写真じゃその可愛らしさが伝わりそうにないのがザンネ~ン
★ランキングに参加しています★お手数をおかけしますが
★1日1回ポチっと応援してもらえるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
★できたらコチラもよろしく~♥
↓ ↓ ↓ ↓

毎年毎年ゴマダラカミキリはどこから
そんなに来るのかホントに不思議です
捕獲したのは6月25日のことだったので
ソロソロかなとは思っていたんです。
なのでここ数日は庭に出る度にバラの株元にゴマダラカミキリがいないかと
注意してたんです…
それが、一昨日(27日)の午前中のこと…
水やりしようと庭に出た時に、何と!

ジョーロの中にヤツがいるのを夫が見つけ

もちろんすぐ捕まえてもらいましたが、
でも!一昨日はこの1匹だけでは済まず…

お昼前後の短い時間に
次々と合計5匹も捕まえたのでした

今まで1日に3匹捕まえたことはあったけど
5匹なんてホントにビックリです

決起大会でもあったのかしら!?

その時はたまたま娘が来ていて、夫も庭にいたので
娘が見つけると、夫がすぐに捕獲できたけど…
ちなみに…今回ヤツがいたのは株元ではなく、
2mは越えた枝の上の方でした。
私一人だったら捕まえることも、見つけること自体もできなかったかも

でもでも!問題はまだこれからですね。捕獲した
5匹のゴマダラカミキリがまだ産卵してなければいいのだけれど…
卵産んじゃってたら…

当面は木屑に注意しなければー
それに、去年は全部で9匹捕まえているんです。
まだ他にもいたらヤダな-

そう言えば・・
去年テッポウムシ(ゴマダラカミキリの幼虫です)にやられた
ピエールさんとニュードーンは大きな影響は無く
5月にお花が咲いたけど…
同じようにやられた群舞(ぐんまい)は
とても残念なことに
枯れてしまったようです。

ただ唯一救いなのは…

去年の秋に株元に慌てて挿しておいた枝に新芽が芽吹いて
葉っぱが広がってきたこと

でも、この状態でずっとフリーズしてて、まだ安心はできなくて~

かなり細い枝だったし、大丈夫かなぁ? ちゃんと根付いてくれればいいんだけど…
と・・・
味気ない画像ばかりなので
今咲いてるバラも…

↑↓ ピンクサクリーナ 一重咲きの子です
この子も5月に一番花が咲いて以降
絶え間なく蕾が上がっていて、
1輪か2輪はずっと咲いてる感じです…


一重咲きの子って蕊が可愛いと思うのだけど
この写真じゃその可愛らしさが伝わりそうにないのがザンネ~ン

★ランキングに参加しています★お手数をおかけしますが
★1日1回ポチっと応援してもらえるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
★できたらコチラもよろしく~♥
↓ ↓ ↓ ↓

毎年毎年ゴマダラカミキリはどこから
そんなに来るのかホントに不思議です

- 関連記事
-
-
アシナガコガネ 今年は… 2023/06/18
-
最多記録更新です!? 2021/08/10
-
デビル現る! 2021/06/29
-
バラの様子 2018/08/15
-
まさかの肥料やけ !? 2018/07/19
-
スポンサーサイト