fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

バラの様子 その4

クリスマスローズがなかなか咲いてくれないので…
今日は南側道路沿いの板塀(と言っても金属製だけどね)に
誘引しているバラ達のことを…

バラ枝2021-01-18
↑左からシャンテロゼミサト・ブラッシュノアゼット・アメジストモーブランブラー・羽衣・
フランボワーズバニーユ・そして右端にニュードーンを植えています。
ココも下の方は手が届くのだけど、板塀の柱を延長して作ってもらったパーゴラは3mほどの高さで
できれば脚立に登りたいのだけど…
以前は、パーゴラの上まで頑張って誘引していましたが、でも、お花が咲いても
2階からじゃないと見られないし、写真も上手く撮れないので、
パーゴラの上に元気良く伸びていたアメジストモーブランブラーの枝は、夫にほとんど切ってもらいました
そして、ほぼ同じ場所に誘引しているニュードーンのことですが…
ベランダの壁に誘引しているピエールと同じく、去年木屑がたくさん出ていたのに、
テッポウムシは退治できずにいて、枝はほとんど伸びてきませんでした。
なのでニュードーンは切る枝もあまり無かったけどね
気掛かりなのは、春になっても全然芽吹かない枝がありそうで…
今年は花数がずいぶん減ってしまうかも…
でも、何とか枯れずに済みそうだし、頑張って欲しいところですガンバレ~!
***オマケ***
数年前に撮ったものですが、ニュードーンが満開の時
ニュードーン2017--05-11

ニュードーン201706-11

ニュードーン2017-05-12

↓以降は去年撮ったアメジストモーブランブラー
アメジスト2020-05-11

アメジスト2020-05-12
早咲きのアメジストモーブランブラーと遅咲きのニュードーン
開花がズレるので同じ場所に誘引してても
一緒に咲いてる写真が撮れないんです
アメジスト2020-05-13
アメジストモーブランブラーにはニュードーンの分まで咲いて欲しいなぁ~

★ランキングに参加しています
★お手数をおかけしますが
★1日1回ポチっと応援してもらえるとうれしいです♥

 ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Comments 4

のぶり~ん  
こんにちは~

低い場所だけの開花でも十分見ごたえありそうですよ!
花付きのいい品種だと多少元気がなくなっていても咲くのでは?
モーブランブラーとニュードーンが花期が一緒だったら凄いことになりそう。。。。

我が家はほぼ鉢植えなので水やりが大仕事なのですが 年々
同じ品種や元気がないものなど(地植えにしたり。。)リストラして
今年の水やりはだいぶ楽になる予定です。多分。。。(^-^;

自分に合った育て方で大いに楽しみましょう!v-218

2021/02/12 (Fri) 12:53 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
のぶり~んさん こんにちは~☆

ベランダのピエールも同じなんだけど、
ニュードーンはテッポウムシの影響がどこまであるか
今はまだわからなくて…
残ってる枝が頑張ってくれるといいんですけどね。
鉢植えだとやっぱり水やりが大変ですよね。
私も夫や娘にお願いしてるけど、とても気が引けてます。
地植えにできる場所があるなら、地植えにしたいものだけど…('◇')ゞ
コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2021/02/13 (Sat) 10:39 | EDIT | REPLY |   
katataka  

折角大きく育った枝を切るのには勇気がいりますよね。
私の所も段々お世話が大変になって来たので、思い切って
手の届く範囲に縮小しました。
今年はどんな風に咲いてくれるか楽しみです。
カミキリの被害、影響ないといいですね。

2021/02/14 (Sun) 09:35 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
: katatakaさん こんばんは~♪

そうですよね。つるバラはあまり高いところに誘引すると、
お世話も大変になりますよね。
アメジストモーブランブラーは枝がしなやかなので、
私も、今後は縮小しつつ、なるべく低く誘引出来たらと思っています。
ニュードーンは太い枝が1本ダメになりそうなので、きっとその分お花も減っちゃうかと…(>_<)
でも、樹勢が強いニュードーンのことだから、きっと復活してくれると思っています。
コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2021/02/15 (Mon) 00:30 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply