バラの様子 その2
前記事では2階のベランダまで誘引している
ピエール・ド・ロンサールのことでしたが
実は我が家の庭にはもう1本ピエールさんを植えていまして
今日はそのもう1本のピエールさんのことを…

もう1本のピエールはカーポート脇のフェンスに支柱を組んで誘引しています。
この場所は家の陰になるし、近くにハナミズキが植わっていてベランダのピエールに比べると陽当りが悪く
お花も少ししか咲きません。それに、もう何年も株元からのベーサルシュートも出てきてくれないので
今ある枝は古くて細いものばかり…


↑立ち位置を変えて違う角度で…
どの枝をどう切ったらいいのか悩むのは毎年のことだけど、
去年は全然剪定できなかったものだから、今年は2年分を切る感じになって
細い枝をどこまで切ったらいいものかとても悩みました。
最初からバッサリ切れればよかったのだけど、そんな勇気も無くて同じ枝を日を変え
少しずつ、少しずつ何度も切っていった感じになって、けっこう時間がかかってしまいました

それでも残った枝は細く頼りないものばかりで…もう少し切った方がいいかやっぱり悩むところです

新たに伸びてきた枝もほとんどなくて、誘引自体は2018年の時のままだし…
ホントにお花が咲くの?って感じなんです。

***おまけ***


こちらはベランダのピエールと違って、低い場所に誘引しているので
お花のアップの写真が撮りやすいんです。
それにテッポウムシの被害も無いし…
できればたくさん咲いて欲しいのですが…

★ランキングに参加しています
★お手数をおかけしますが
★1日1回ポチっと応援してもらえるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
6月のピエール・ド・ロンサール♪ 2021/06/25
-
満開になったピエールさん♪ 2021/05/13
-
バラの様子 その2 2021/01/30
-
バラの様子 その1 2021/01/26
-
雨がザーザー降っています 2019/05/21
-