バラの様子 その1
ツルバラの剪定が、やっと終わりました。
と言うか一旦終わりにすることにしました。
なので記録がてら少しずつ記事にしておこうと思います。
更新が空いてしまったし、他にUPできそうなネタも無いしね…

まずは2階のベランダまで誘引している
ピエール・ド・ロンサール剪定後↓

剪定する前の写真も撮っておけばよかった~

以前は脚立の一番上まで登って更に高枝切り鋏を駆使して葉っぱも全部落としていましたが、
もう脚立に登ることもできないし、手の届く範囲だけの剪定になりました。
まだ葉っぱも残っているし、もう少し切りたいところもあるのだけど、
脚立に登れないから枝を間近で見られないし、高枝切り鋏で切るのも限度があるし、
もうこれ以上切るのはムリそうです。
いつもなら、留めてある枝を外して誘引(枝の組み替え)も同時に行っていたのですが、
今は左手で枝を押さえることができなくて
うっかり外すと元にも戻せなくなるので、
留めてある枝はほとんどがそののままになりました。


↑ちょっとアップで…
どうしてもというところだけ夫に留め直してもらったのですが、テッポウムシの影響なのか
新たにベランダまで伸びてきた元気な枝は全然無くて、誘引に困るってこともなかったけど…
伸びた枝を切ってしまったら、これだけ?ってくらい枝は少なくなりました。
それにテッポウムシは退治できたわけではないので、今度の5月は
どれだけお花が咲いてくれるのか本当に気掛かりなところです

枝だけの写真で終わるのもナンなので、一昨年(2019年)の満開の時の様子を…↓

もう1枚


今年もいっぱい咲いてくれないかな~

★ランキングに参加しています
★お手数をおかけしますが
★1日1回ポチっと応援してもらえるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
満開になったピエールさん♪ 2021/05/13
-
バラの様子 その2 2021/01/30
-
バラの様子 その1 2021/01/26
-
雨がザーザー降っています 2019/05/21
-
満開になったピエールさん 2019/05/20
-