fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

恐れていたことが…

晴れて暑い日が続いています。
右手に杖を持ってしまうとホースもジョーロも持つことができなくて
それにデコボコしてる庭の小道も歩くこともできないの(涙)
今の私は水やりすらできなくて毎日夫や娘にお願いしているのですが
夫から葉っぱが枯れてチリチリになってるバラがあるよと報告を受け…
もしやと見に行ってみると…
それは西側の板塀に誘引している群舞(ぐんまい)のことでした
ここは道路際なので何とか行けました
群舞202005-11
↑ ↓2020年5月撮影 長期の入院を終えて家に帰って来た私を可愛く咲いて出迎えてくれたのに…
群舞202009-13
すると案の定、株元には立ったまま見下ろしてもすぐにそれと分かる位のけっこうな量の木屑が出ていました。
もうすでにずいぶんダメージを受けているようで、葉っぱだけではなく枯れこんできている枝もアチコチにあって…
今スグ木屑が出てきている穴を見つけて薬剤を噴霧してテッポウムシ(ゴマダラカミキリの幼虫)をやっつければ大事には至らないと思いますが、
しゃがむこともできない今の私にはどうすることもできず…
このまま何もしないでいたら群舞は枯れてしまうかもしれません。ソンナア~!


この先、剪定も誘引も何も出来ないし、
つるバラは縮小しなくてはと思ってはいるのですが、
だからと言って、何もできずに枯れていくのを見ているだけなのはとても悲しいことです(泣)
他にも心配な子がいくつかいるのだけど、見に行って木屑を見つけたところで何もできないし…
これが現実だと受け入れるしかありません
群舞202005-12
来年はもう見ることができないかも~

★ランキングに参加しています
★1日1回ポチっと応援してもらえるとうれしいです♥ 
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

余談ですが、先日夫が今年9匹目のゴマダラカミキリを捕まえましたよ~
関連記事
スポンサーサイト



Comments 14

-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2020/08/18 (Tue) 18:48 | EDIT | REPLY |   
のぶり~ん  
おはようー!

今年も現れたのね!
それも9匹とは凄い!
見つけてもらって良かったですね
群舞はいざとなったら、うちに嫁いだ子を分けますよ。
つるバラはこれから仕立て方に工夫が必要のようですね。
バラは私より先輩のまあむさんだから色々と構想を練ってると思うけど出来ることあったらお手伝いしますから。
ゆっくりと少しずつ考えていきましょう?
お喋りの相手も勿論よ!(笑)
その前にコロナが去ってくれないとね。
あ、うちも先日、カミキリ一匹発見!菜園の傍でバラは何鉢があったけどどうかなー?
暑さとコロナ、気をつけようね。。

2020/08/19 (Wed) 06:29 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
鍵コメsさん こんにちは~♪

群舞は去年も木屑が出ていたことがあって、その時は発見も早かったし、すぐに穴を見つけてテッポウムシを退治することができたのですが、今年はどうすることもできないのが悲しいです。(>_<)
sさんもお体 いろいろお辛い状況のようですね。今は毎日とても暑いですし、どうぞムリなさらないで下さいね。
コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2020/08/19 (Wed) 11:15 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
のぶり~んさん こんにちは~☆

群舞は去年の今頃にも木屑が出てたことがあって、今年は大丈夫かなぁと心配していたんです。
去年はすぐに対処できたけど、でも もうどうすることもできないのが、とても残念です。(>_<)
それにしても、カミキリ、多過ぎですよね。どうして!って思っちゃいますよー。
コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2020/08/19 (Wed) 11:35 | EDIT | REPLY |   
オアシス  
暑いですね~

カミキリムシ、にっくき虫ですねー
うちも先日2匹見つけて、速攻やっつけました。
私は突いてるステッキで、虫も潰すし物を取る時つかったり(^^;
すっごくお行儀が悪いです。娘たちは呆れますが、かがむのに
どれほどのエネルギーが必要か、分かってなーーい。
まあむさんは、もっと行動が制限されてしまうから、ご自分に
できることをする!仕方ないです。
人に頼むってなかなか厄介なことですよねー
どうか、めげずにお花を楽しんでくださいね。
山茶花に大量のチャドクガの幼虫。少し刺されたかも
主人も私も赤い発疹が痒い・・・
夕方、殺虫剤を撒きます。かなり慎重にやらないと毒針が((+_+))

2020/08/19 (Wed) 11:57 | EDIT | REPLY |   
katataka  

ヤツを9匹も見つけたなんて、ご主人様も凄いですね。
群舞にカミキリとは悲しいですね。
先端を見て、枯れこんだ枝が全部でなければ生き残るかも
知れませんね。
暫く様子を見ても良いかも知れません。
こちらでも木屑を見つけたのですが、枝を揺らしたら半分ボッキリと
根元から折れてしまいました。
でも半分は何とか生き残ってくれそうです。
お近く強い味方が居られるのも心強いですね。

2020/08/19 (Wed) 15:21 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
オアシスさん こんにちは~♪

前はカミキリムシなんて見かけることもなかったのに、ここ数年は毎年何匹も現れるようになりました。
それに伴い毎年テッポウムシの被害も増えてきてて…(>_<)今まではすぐに穴を探して対処してたけど、もうそれも出来ないのが残念です。
オアシスさんのお庭にもカミキリムシが現れたのね。しばらくはお庭のバラに木屑が出てないか注意しないとですね。
チャドクガもヤッカイですね。気を付けて下さいね~。コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2020/08/19 (Wed) 16:27 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
katatakaさん こんにちは~☆

ホ~ント9匹なんて多過ぎですよね。いつも一体どこから来るんだろうって不思議に思ってます。(*´Д`)
katatakaさんのお庭のバラも被害が出てしまいましたか~(*´Д`)でも生き残ってくれそうでよかったですね。
群舞はどうなるかしばらく様子見ですね。何とか生き残ってくれるといいんですけどね。
コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2020/08/19 (Wed) 16:49 | EDIT | REPLY |   
Juno  

こんにちは。
いつも素晴らしい花付きの群舞が被害にあってるなんて惜しいですね!
私も膝を傷めてるので自由に出来ないもどかしさがあります!
何とか被害最小限で治まって欲しいですね!
まだまだ厳しい暑さが続きます!
くれぐれもご自愛下さい

2020/08/20 (Thu) 15:36 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Junoさん こんにちは~♪

ここにテッポウムシがいるってわかってるのに、何もできないのはやっぱり悔しいですね。
以前だったらちゃんと対処できたのに、こんなに何もできなくなってしまうなんてね。(>_<)
群舞は何とか生き残ってくれるといいんですけど どうなるでしょうか…
Junoさんも熱中症とコロナ、お気を付け下さいね~。
コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2020/08/21 (Fri) 10:25 | EDIT | REPLY |   
Jasmine  

こんにちは~

まあむさんちのバラ毎年楽しみにしているのに・・・
可愛らしい群舞さんが枯れるなんて悔しいですね
どうにかして生き残ってほしいです
何も出来ないのはほんとうに落ち込みますね
まあむさぁん~ファイトです~(・-・)v
コロナと熱中症には気をつけてくださいね

2020/08/24 (Mon) 18:28 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
jasmineさん こんにちは~♪

いろいろお気遣いありがとうございます(*^^)v
何匹もゴマダラカミキリが現れていたので、どこかに被害が発生するだろうなぁとは思っていたのですが…それが群舞だとは~(>_<)。覚悟していたつもりだったけど、やはり現実となると悲しいです。今は群舞が何とか生き残ってくれることを願うのみです。コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2020/08/25 (Tue) 15:14 | EDIT | REPLY |   
リン  

こんばんは~

なんと・・・なんと・・・
もどかしい思いをしてるのでしょうね
何か良い方法が有れば良いのにね
元気な枝を挿し木してみたらどうかしらね
まあむさん 元気出して
あまり落ち込まないでね~

2020/09/14 (Mon) 17:49 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
リンさん こんばんは~☆

お気遣いありがとうございます^^
群舞は去年も木屑が出ていて、その時はすぐに穴を探してテッポウムシをやっつけることができたのですが、今年はどーしようもなくて~。でもそーですね。群舞は挿し木しやすいので直接地面に挿してもいけるかも。うん、やってみます。
コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2020/09/14 (Mon) 22:09 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply