ばらの様子
品種にもよりますが、ほぼピークを迎えたようです。

↑アメジストモーブランブラー
今年の冬はずっと入院していたので夫や近くに住む娘に鉢植えの子達の水やりを頼むだけで、
バラは冬剪定も施肥も枝の誘引も全く何もできませんでした

↑2階のベランダに誘引しているピエール・ド・ロンサール
新しく伸びた枝はベランダに誘引することができずパーゴラに倒れ込んで花が分散してしまい
今年はボリュームが少ない感じになりました。

↑レオナルドダビンチと群舞
群舞は上の方に伸びた枝がそのままになっていて
やはり花が分散した感じです

↑我が家の庭で一番遅咲きの↑ニュードーンもポツポツ咲き始めました

↑ちょっとわかりにくいのですが左手前の白っぽい花がニュードーン
右奥でボケてる濃いピンクはポンポネッラ

↑冬 寒くなってきた時に葉っぱがみんな枯れてきちゃったよ~と夫が心配してくれた
ヒューケラとギボウシを植えた鉢 ヒューケラもお花が咲いていました。
★ランキングに参加しています
★ポチっと応援してもらえるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
★コメントを下さった皆様へ★
温かなコメントを本当にありがとうございます♥励みになりました♥
- 関連記事
-
-
バラの様子 その4 2020/05/29
-
バラの様子 その2 2020/05/23
-
ばらの様子 2020/05/18
-
ポツポツと咲き出したバラ 2019/10/16
-
台風が来る前に 2019/10/10
-