その後のオキナワスズメウリ

9月20日
南側和室の掃き出し窓の上半分に
種蒔きしたオキナワスズメウリを
グリーンカーテンとして這わせています
下はバラの鉢が置けるるように空けてあるの
でも今年は種蒔きするのを少し遅くしたこともあって
なかなか発芽せず

8月31日
窓の下に地植えできたのが7月近くとかなり遅くなったので
↑8月末の時点ではまだ葉っぱもスカスカの状態でした
梅雨も長かったし…
なのでスイカみたいな可愛い実もなかなかできず
まだかな~まだかな~と思っていましたが…
ある程度ツルが伸びないとお花も咲かないみたい
グリーンカーテンとしても立派になってきた
2週間ほど前にやっとポチポチと
小さな小さな花が咲き始めたと思ったら…

先週位から
アチコチで可愛い実が生り始めました

オキナワスズメウリは実付きがいいですね
ひょうたんの時は受粉のアシストしてあげなければ
なかなか実が生らなかったのに
スズメウリは
勝手にアチコチで実が生っています


↑こちらは西側の窓のスズメウリ 家の中からパチリ
苗は買ったもので
5月には早々に植えていたので 南側に比べて実がなるのも早く
鈴なりになった実はもうすでにいくつか赤くなっています

↑南側の実はまだできたばかり
このままだと赤くならずに緑のままで終わっちゃうかもしれないので
よ~く陽が当たるようにと最近葉っぱを少しずつ切っています
西側のスズメウリは先日の台風で倒壊してしまい
立て直したものの次の台風で風を受けるとまた倒壊しかねないので
葉っぱを少しずつ切っていますが…

南側は支柱を金属のパーゴラに連結しているので
かなり丈夫
更にパーゴラは家の外壁に連結されてるし…
風避けに葉っぱを切る必要は全然ないのだけど
実を赤くするために
わざわざ切るという ちょっと面倒なことになっています

ただし…

生育旺盛なオキナワスズメウリ
まだまだツルを伸ばし 葉もどんどん増えているので
切っても切っても葉っぱが減っている気がしないんです
ここのところ晴れて暑いのも追い風になってそうだし

10月3日 ↑台風で倒壊した西側 だいぶ葉っぱは切ったハズなんだけど…
今日は夕方から少し風が強くなりそうなんだけど
大丈夫かな?
今度倒れたらもう元に戻せない~!
★ランキングに参加しています
★ポチっと応援してもらえるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村