小さな蕾 。。
先週後半から台風直後の猛烈な暑さは
一段落付いたものの
今度は気温が急に下がりました
今日は雨が降り出して少し肌寒くなるようです









玄関前の陽の当たらない場所で
夏越ししていたシクラメン
今年は3名で夏越しに臨んだものの
1つ減り 2つ減りして残ったのはこの1鉢だけ
でもその最後の1鉢が
もう咲き始めましたよ~

葉っぱをかき分けてみると
小さな蕾がいくつかスタンバイしています
ちょっと早くない?
一時期はこの鉢も
葉っぱがほとんど無くなって
今年は全滅?と思ったけど
なんとか持ち直してくれてヨカッタ~

買ってきた時のプラ鉢に
ずっと入ったままだったけど
そろそろ植え替えてあげないとかな?
でも去年 植え替えて陽当りのいい場所に
移動した直後にお星様になった子がいるんです…

今年は場所は変えないでおこう
小さな蕾と言えば…

やっと やっと!
月下美人に蕾が上がってきました~!
今年は植え替えしなかったし
やっぱりダメ~?と思ってたので
ヨカッタ ヨカッタ~

でもここ数日
急に気温が下がったので
せっかくできた蕾がカニカマみたいに赤くなって
落ちてしまわないかと
ちょっと心配です
小さな蕾は もう1つ…

種蒔きしたオキナワスズメウリにも
やっと小さな蕾が出来始め
ポチポチ咲き始めました

台風直後の猛暑が良かったのかな?
やっぱり晴れて暑い方が
オキナワスズメウリは生育がいい気がします
このまま順調に実が生ればいいのだけど
急に気温が下がったのはちょっと気掛かりです
余談ですが…

右下の双葉はマリーゴールドだと思うけど…
種蒔きしたマリーゴールドが全然大きくならず
結局お星様になってしまったので
ふと思い付いて先週もう1度種蒔きしてみたんです
すぐに芽がでた~!と思ったものの
これどう見ても1つはオキナワスズメウリみたい
先日も記事にしたけど
今頃アッチコッチで芽が出て来てきてもね~

それにしてもマリーゴールドは発芽率が低いです
たくさん蒔いたので
もっとウジャウジャ芽が出てもおかしくないんだけど…

オキナワスズメウリと言えば…

先日の台風で倒壊したのを
必死で元に戻しましたが…
折れた支柱を注ぎ足していて
あまり頑丈ではないので
風を受けないように
今 葉っぱを少しずつ取っているところです
今度倒壊したら
さすがにもう戻す気にはなれないと思うので
次の台風が来る前にもう少し取り除いておかなくちゃ!
どのみちリースを作るには葉っぱを全部取ることになるし…
でももう少しグリーンカーテンとしてお仕事して欲しいけど…
ベランダの壁に誘引しているピエールさんも
先日は事無きを得たけど
次も大丈夫という保証はないので
来年の誘引に使わなさそうな枝は
早く切っておかなくちゃ~

★ランキングに参加しています
★ポチっと応援してもらえるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
台風被害でまだ停電が続いていますね
ほんとにお気の毒でなりません
1日も早く復旧しますように

- 関連記事
-
-
月下美人第2弾 2019/10/11
-
今年も月下美人が咲きました~♪ 2019/10/02
-
小さな蕾 。。 2019/09/18
-
エキナセア達 2019/08/19
-
美人さんをお迎え~♪ 2019/08/07
-