バラの様子
9月になりました
陽が暮れるのが早くなったし
朝晩はずいぶん涼しくなりました
でも日中は晴れてしまうと
まだまだ暑く
秋になるのはまだちょっと先のようです
それにこのところまた雨やどんよりな日が
多くなっていて
秋晴れのカラっとした日が
待ち遠しいです









庭はあまり大きな変化はないのですが…
バラの様子 その①

少し大きくなりました~!
7月末にamocsさんに送ってもらったばかりの
挿し木のラマリエちゃん
到着時に小さな蕾が1つ付いていたのは
まだ小さな苗だからと
摘み取ったのですが…
ほどなくまた蕾が上がってきたんです
しかも今度は2コ
1コはすぐに摘み取ったものの
もう1つあるし…
やっぱりお花が見てみたいし…
ちょっと悩んだものの
1コは咲いてもらうことにしました

そして そして 昨日…

ゆるゆると綻び始めた蕾は
期待通りのピンク!
それにフリフリ感もいっぱい~

そして今日 。。

咲き進んだ姿は…
やっぱりちょっと小さなお花で
花びらも少なかったようです

でも ほんのりと いい香りです

まだ暑い時期だし 小さな苗だし
咲かせるにはちょっと早かったかな?
でもでも きっとまたすぐに蕾が上がってきて
来月末にはもっときれいなお花が見られるんじゃないかと
期待してるところです

そして同じく昨日
咲き始めた子がもう一人…

こちらは今年5月に
ご近所さんに頂いた
挿し木のうららちゃん

2019年5月 頂いてすぐの時
この子は咲きたがりだという噂通り…

2019年6月
5月に咲いたあとも 6月・7月と
毎月のように咲いてくれて
なので8月に蕾が上がった時も
きっときれいに咲くだろうと
蕾は摘まずにいました

今回もまだ小さな苗なのに
咲きそうな蕾は3つもあって…
最初はもう少し穏やかな花色の子がいいなぁなんて思ってたけど
お花が少ないこの時期に
きれいに咲いてくれるなら 贅沢は言えませんね

バラの様子 その②

先週のことですが…
木屑が出ていたバラを発見


この子は西側の板塀の下に植えている群舞(ぐんまい)
道路際なので バラの前に立つことはできるけど
板塀の柱や支柱がすぐそばにあって
木屑が出ている穴を正面に見ることはできない場所です

穴に細い針金を差し込んだところ
手探りで何とか穴を探して
薬剤を噴霧!
その後木屑は出てきてないので
なんとか大丈夫だとは思うのですが…
考えてみれば
群舞はいつもだったら今頃は
ジャングルになるかと思うくらい
枝葉を伸ばしてくるのが
今年はぜんぜん新芽もなく元気がなくて
ヘンだなぁ~と思っていたんです
何でもっと早くき付かなかった⁉

それに毎年6~8匹くらい
ゴマダラカミキリを捕まえるのに
今年はまだ3匹だけで
木屑も5~6か所から出ていたりするのに
まだ1ヵ所だけで…
被害は少ないに越したことはないけど
例年より少ないとそれはそれで 不安になりますね
今年はこれで終わるんでしょうか?
できればそうして欲しいものですが

バラの様子 その③

挿し木で頂いたアンジェラと…

同じく挿し木のアクロポリスロマンチカ
この二人に
待望のベーサルシュートが出てきました~!
挿し木だと
いきなりニョキっと地面から生えてくるようで
ちょっと不思議な感じですが…
でも 鉢植えの子は
なかなかベーサル出てきてくれないので
うれしくって!
来年は枝が増えて
お花もいっぱい咲くかと期待です
以上 些細なことばかりですが
バラの様子でした

★ランキングに参加しています
★ポチっと応援してもらえるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ポツリポツリと 。。 2019/09/16
-
嵐の前に 。。。 2019/09/08
-
バラの様子 2019/09/03
-
なんとかやっと 。。。 2019/08/30
-
バラの様子 2019/08/01
-
スポンサーサイト