fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

なんとかやっと 。。。


庭には記事にできそうな子がいなくなってしまい
少々お久し振りになりました 

それでも昨日
なんとか1輪 記事にできそうな子が開花 


モナコ201908-11


プリンセスドゥモナコ

鉢植えの子は蕾を摘んでいたのですが
この子のことは見落としていて
気付いた時には蕾がずいぶん膨らんでいたんです 


モナコ201908-13


実は見落とした蕾は2つあって
先週 先に1つ咲いたのですが
写真を撮る気にもなれないような姿で
今度もダメかな?とあまり期待してなかった中…


モナコ201908-14


思ったよりキレイに開花 
他に記事にできそうな子もいないし
やっぱ これは写真撮って記事にしなくちゃ~


そして…
なんとかやっとは もう1つ 。。


レース201908-11


何年もずっと網みかけのまま
しまい込んでいたレースのドイリー

先月頃から完成させようと
チョコチョコ編んでいたのですが…


レース201908-12


昨日 なんとかやっと 完成しました~ 
玄関のカウンターの上で早速パチリ

そんなに大きなものではないし
長編みと鎖編みだけの簡単な方眼編みだし
最初から編み直したものの
すぐにできちゃうハズなのに…

根気も集中力も情けないくらい無くなっていて…
ちょっと編むとすぐイヤになって
いったいどんだけ時間がかかったことか!
編み始めたのは15年以上も前のことだし 

涼しくなったらセーターを編もうかと思っていたけど
これは止めておいた方がいいかもですね


レース201908-13


レース糸はまだだくさんあるし
せっかくだから小さなドイリーでも編もうかと
思うところだけど…

この細かい編み図を読むのも億劫なのと
なんたってアダルトなお目々なもので 
それに小さなドイリーだったら
100均でも売っていることを考えると
今1つ モチベーションが上がらないのですが…

でもこうしてブログに載せたことだし…
1つか2つは編まなくちゃね 


ちなみに 。。。

2つ上の写真の右上に写っているのは…


ルージュ・バルバラ201907-17
 以前のレースが写ってました
 これは20年位前に買ったもので もうシミだらけで…


7月の終わりにカットした
ルージュさんとオマージュアバルバラを
数日飾ったあとにドライにしたもの


ルージュドライ201908-12


花持ちの良い このお二方だったら
ドライにしても赤い色がきれいに残るかと
車の中に何日か吊るしてみたのですが…

やっぱり 枯れちゃった感は否めないかな
娘にはプリザーブドフラワーにすればよかったのにと言われたし…




★ランキングに参加しています
★ポチっと応援してもらえるとうれしいです♥
 ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



Comments 10

リン  

こんばんは~(*^-^*)

おぉ~~~レース編みしてたんだね~☆~
私はレース編みも好きですよ~
冬になったらちょっと時間ができるので
小さいのを編んだりして
まあむさんもドイリー頑張って編んでね~

庭の花も記事にできるのが少なくなってくると
寂しいよね
どんな些細なことでもいいので
記事にすれば良いんだけど・・・ね~
私もブログの記事に何時も悩み悩みだよ^^

我が家の薔薇の挿し木に蕾発見で
先日全部蕾を取って生育を待ってるとこです
秋あまり遅くならないうちに
鉢上げしたいな~って思ってました。
来年が楽しみだね^^

2019/08/30 (Fri) 18:26 | EDIT | REPLY |   
のぶり~ん  
こんばんは〜

レース編み、 きれーい!
昔よく編んだけど 今はもう ムリムリよー(笑)
これから夜が長くなったらいいかもね。

ドライフラワーにしたのね。。
うまく ドライ感を出すのって ドライ時間が関係するみたいね。
カシワバアジサイをドライにした時も車の中で一気に2、3時間…が
ちょうどいい色になったのよね。
でも、また外に出したら、ホントに枯れたみたいになっちゃった!

真っ白なレース編みと合ってとっても素敵な
コーナーになったね。。。(^_−)−☆


2019/08/30 (Fri) 21:07 | EDIT | REPLY |   
オアシス  
レース編みも!♪

プリンセスドゥモナコさん、うちもそうでしたー
名札がないので、たぶんモナコさん。
先日やっと咲いた1輪が、なんとも変な形で咲きました。
すぐに切ってしまいましたよー
なぜでしょう?
次に期待です。
まあむさんのお花は、奇麗に開きましたね♪

そしてレース編みもされるんですね~大作ですね!
秋に少しづつ編んでまた、見せてくださーい。
薔薇のドライ、奇麗な色が残ってすごーーい!
十分素敵です☆英字新聞のような包装紙で、ラッピングして
飾るとまた、違った雰囲気で楽しめますよ~

2019/08/30 (Fri) 22:17 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪リンさん こんにちは~☆

あはは~。レース編みはお恥ずかしいです。
今は庭もあまりすることがないからと思って始めたけど
でもほんとに完成するのに
ずいぶん時間が掛かっちゃいました('◇')ゞ

ブログに小さいのを編むって書いちゃったし
今度はもっと真面目に編まなくちゃですね。

リンさんちの挿し木のバラさんも蕾が付いたのね^^
鉢上げするまであとちょっとですね。
挿し木した子がお花が咲くのって
普通に苗を育ててる子が咲くのより
もっとうれしいですよね。
春が楽しみね。

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2019/08/31 (Sat) 14:06 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: こんばんは〜

♪のぶり~んさん こんにちは~☆

いや~。レースのことはちょっとお恥ずかしいです ('◇')ゞ
よく見ると網目がボコボコでちっとも揃ってないの。
だからか編んでてちっとも楽しくなくて~。
すんごい時間かかったしね。
でもなんとか完成してホッとしてますよー (;^ω^)

バラのドライは思ったより時間がかかりました。
車の中だと早いかと思ったけど
カラカラになるまで3~4日かかったの。
出来上がりも理想とするところが良くわからなくて
なんだか枯れただけ?って感じなのよねー。
でもせっかくだからしばらくこのまま飾っておこうかな。

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2019/08/31 (Sat) 14:13 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: レース編みも!♪

♪オアシスさん こんにちは~☆

どうしてもこの時期は
暑さに強い子だと別なんでしょうけど
白や淡い花色のバラはあまりきれいに咲きませんね。
最初の1輪が咲いた後
半日蔭の雨の当たらない場所に鉢を移動して
なんとか咲いたかなって感じです。

レースはそんなに大きなものじゃないんですよ~。
なのにずいぶん時間がかかってしまって ('◇')ゞ
根気も集中力も根性ももう全然無くてダメダメです。

なるほどー!
英字新聞でラッピングね。
そんなこと全然考えてもみませんでした。
やっぱセンスとアイディアですね。←私には全然ないわ~

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2019/08/31 (Sat) 14:21 | EDIT | REPLY |   
katataka  

プリンセスドゥモナコが素敵に咲きましたね。
私の所にも一輪だけのバラありますよー。

レース 出来上がって良かったですね。
繊細で素敵なデザインですね。
時間が掛かっても出来上がった時は本当に嬉しいですよね。
細かいレース編みは集中力と根気いりますね。
私は、集中力欠如で何をやるなも時間が掛かって困っています。
遠い目にはさらに堪えます。

赤薔薇のドライ いい感じにできましたね、

2019/08/31 (Sat) 21:08 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪katatakaさん こんばんは~☆

ここのところ庭で咲いてる子もほとんどいなくなって
ブログもネタ切れで、困っちゃって~ (;^ω^)
バラの蕾を摘んでいたけど
ブログのことを考えると
摘まない方が良かったかな ('◇')ゞ

レースはお恥ずかしいです。
katatakaさんはもっと細かくて繊細なレースを作られてましたよね。
それから比べたら、ごくごく簡単な方眼編みなのに
どれだけ時間のかかったことか。
ホント、自分の根気のなさに呆れてしまいました。

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2019/09/01 (Sun) 22:18 | EDIT | REPLY |   
Juno  

こんばんは。
素敵なドイリー出来上がりましたね!
こんな私も昔は作った事もあったんですが^^
今は細かい事は根気がなくて無理です!

バラのドライフラワーいい色ですよ~!
私も以前吊るすだけの簡単な方法でしたんですが・・・
色が悪くて中々難しいですね!

2019/09/02 (Mon) 22:43 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪Junoさんこんにちは~☆

あはは~。レースのドイリーはちょっとお恥ずかしいです。
ホントもう目がね、細かいものが億劫だし
根気が全然ないし
あれから小さなのを編み始めたのですが
ちっともうまく編めなくて
どうしようかと思ってるところです ('◇')ゞ

ドライフラワーは車の中に吊るすと早いと聞いたのですが
思ったより時間がかかりました。
やっぱり最初のきれいな赤い色を知ってるから尚更
枯れちゃったな~って感じですね (;^ω^)

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2019/09/03 (Tue) 14:53 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply