クレマチスが細々と 。。
この数日夕立があったり
夜中や朝に雨が降ったりして
おかげでずいぶん涼しくなりました
またどんよりなのは何だかな~って感じだけど
凌ぎやすいし 今日は30℃を超えないみたい
何より水やりがパスできてラクチンです


暑い間 健気に咲き続けてくれた
アフロディーテエレガフミナも
蕾は残す残すところあと1コ

5月にお迎えしたばかりのロウグチ
そんなにたくさん咲くわけではないけれど
細々と咲いては散り 咲いては散りを
繰り返しています

ロウグチと一緒に連れ帰った白万重
だいぶツルが伸びてきたけど
まだ一向に咲く気配はなし…

チビ苗だったから仕方ないけど
秋に1つでも2つでも咲かないかな?
やっぱり来年まで待たないとダメかしらね


けっこうたくさん咲いてくれた
小沢バイオレットも 咲いてるのは
もうこの1枝だけになりました

代わりに咲きはじめたのが
去年400円のチビ苗だった
マーガレットハント

すぐそばには
プリンセスダイアナの葉っぱも
迫ってきているけど
残念ながらダイアナさんの蕾は見当たらず…

ちなみに5月の時は↓

左ダイアナ 右上マーガレットハント
ニュードーンの枝に誘引しちゃってます
位置関係がわかるかな?

皆様のお庭のダイアナさんは
元気にたくさん咲いてるのに
我が家のダイアナさんは
バラの葉っぱの中で行方不明になってしまうし
毎年5月だって細々としか咲きません
もっと元気にたくさん咲いて欲しいのだけど
肥料も何もあげてないし 文句言えないかな

あ 細々なのはダイアナには限らないですね

さて さて‥‥
今はバラも咲いてないし
記事にできるような子もいなくなってしまいました
しばらく 更新が空いちゃうかもです~

★ランキングに参加しています
★ポチっと応援してもらえるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
クレマチス達 2020/09/24
-
クレマ柿生とバラ少々 2019/09/22
-
クレマチスが細々と 。。 2019/08/22
-
クレマチス 小沢バイオレット & 大流 2019/08/13
-
クレマチス柿生の二番花 2019/08/11
-
スポンサーサイト