驚きの蕾
台風10号はまだ日本海で粘っているようですね
皆様のお庭には被害はなかったでしょうか?
あるいは帰省の足に影響があったかな?
昨日はこちらも雨が降ったり止んだりで…
進路からは離れていて さほどのことはなく済みましたが
夜になって 思った以上に風が強くなり…

夜中の突風は去年の台風を
思い起こしました
今回は幸い被害はありませんでしたが
去年はピエールさんの枝が全部落ちちゃったの

いくら進路から遠いと言っても
やはりそこは台風
ちゃんと備えておかなくてはと反省です









5月に咲いた
ローズ ポンパドール↓

5月13日

5月14日

いつもポンパちゃんは
最初に咲く花は
花型が崩れて咲いてしまうことが多く
実を言うと
あまり好きになれなかったんです

6月19日
二番花以降の方が
安定してきれいに咲いてくれると思っていて…

7月19日
でも今年は5月の最初の花から
わりとキレイに咲いてくれて
ポンパちゃんのことを見直したんです

こうして見ると毎月咲いてますね
ただ 鉢植えのこの子
お世話の仕方がいけないのか
ずっとベーサルシュートが出て来ず…
今ある枝はヒョロヒョロなうえに
古くなっていて
このままでは先々が心配

なので挿し木してみることに!
でも私は挿し木ってすごくヘタクソなんです


他の品種の枝も何本か一緒に
ポットに挿し始めたのが6月27日

7月29日にはポットの底から
白い根っこが見えはじめたので…
ちょっと早い?と思ったけど
出してみることに

キャ~!成功よ~!!
や~ん うれし~!

ポンパちゃんは3本挿して
どうやら2本が着いたようです

そのままそれぞれ別のポットに
植え替えて…

そして今日…
大きくなっているような いないような…

でも!
左側のポットをよく見ると
小さな蕾が付いてるではありませんか!
ずっと陽の当たらない北側に置いていたのに


さすがにまだ着いたばかりの
超チビ苗だし 蕾は摘もうかと思いますが…
でも 6月27日に挿してから2ヵ月経たないうちに
蕾まで付くなんてび~っくりです

ただね…
同じ時にポット上げしたいくつかは
その後枯れちゃったんです~ソンナ~
あんなにしっかり根っこが出てたのに

やっぱ 成功率は低い?
★ランキングに参加しています
★ポチっと応援してもらえるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
他にも今挿し木してる子がいて…
上手くいくといいんだけどー

- 関連記事
-
-
咲いたのは♪ ローズポンパドール 2021/05/06
-
驚きの蕾 2019/08/16
-
頼りなげなポンパちゃん 2018/11/23
-
摘み残した子とパールミレットと 。。 2018/09/12
-
今日こそはポンパちゃんを 。。 2018/07/11
-
スポンサーサイト