fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

スーパーベルとサフィニア


昨日 梅雨明けした我が家地方
梅雨明けしたら暑くなるぞー!と
覚悟はしてたハズなんだけど…

こう暑くなると
やっぱり何もやる気になれません  

って 梅雨の間の涼しかった時も
涼しい今のうちにと思いながら
結局何もしなかった私ですが… 


         


カリブラコア201907-12


5月初めにビオラの後に植えた
スーパーベル (カリブラコア)
ダブルピンクリップル
少し前に撮った写真です


カリブラコア201907-13


こんもり咲くのを楽しみにしていたのに…

梅雨明け前のある日
雨が降ったからと
水やりしないでいたら
水切れしてしまったようで
お星様になってしまいました
痛恨のミスです 


カリブラコア201907-14

↑こちらは
スーパーベル ホーリースモーク


カリブラコア201907-15

↑同じくスーパーベル
ホーリーモーリー

上の2つは何とか咲いているものの
同じ鉢にそれぞれ一緒に植えた
青とピンクの八重咲カリブラコアは
鳴かず飛ばずの状態で
いつお星様になるかというところなんです 

そして…


カリブラコア201907-16

↑同じくスーパーベル
ストロベリースライス


カリブラコア201907-17


この子は割と頑張っている方なんですが…

でも 2株植えたうちの1つは
すでにお星様になっておりまして…
なのでちょっとスカスカでしょう 

スーパーと名の付くカリブラコアだから大丈夫よね
今年こそはと植えてみたけど…

どうも私はカリブラコアと相性が悪いのか
今まで満足に咲いた試しがないのです 


↓代わってこちらは…

サフィニア201907-12


サフィニア パープルミニ
もう何年も植えていて
飽きたな~と思うのですが…


サフィニア201907-11


いつも最後まで元気でいるのはこの子でして
やっぱり植えといてよかった~と思うのでした
まだモリモリじゃないけどね… 


サフィニア201907-13


ちなみに中央の白い小花は
ユーフォルビア ダイヤモンドフロスト

去年の秋口に挿し芽して
家の中で冬越しした子です

この子は水の中に挿しておけば
1週間くらいで根っこが出てきて
挿し芽で簡単に増えるのがうれしいですね 


と 話を戻して
前述のカリブラコア達 。。

生き残っている子は
何とか復活して元気に咲いて
欲しいんですけどねー 




★ランキングに参加しています
★ポチっと応援してもらえるとうれしいです♥
 ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



Comments 10

katataka  

こんばんは。
カリブラコア 沢山の花が咲いて嬉しくて
毎日眺めていた筈なのにいつの間にかお星さまに
なっているのが私の所にもあります。
辛うじて生き残ったのは深く切り戻して見ました。
復活してくれるかは謎ですが、少しは期待したいと思います。

ユーフォルビア ダイヤモンドフロストが挿し木で冬越し出来るのを
知りませんでした。
毎年結構お高いのを購入していたので、挿し木して見ます。
ありがとうございます。

2019/07/31 (Wed) 00:07 | EDIT | REPLY |   
オアシス  
分かります

私もカリブラコア大好きで、いつも何かしら植えています。
今年は、雨とこの暑さ。
そして、我が家は小さい薄皮マイマイと言うカタツムリの
餌食になっています。
見つけては抹殺。ダンゴムシもハンパなくて・・・
宿根のロベリア、ブラキカムに至るまで瀕死の状態です。
切り詰めて、秋が来るのを待つしかないのしょうか。
こんもり咲かせてみたいです。
あ!今、オキナワスズメウリがグリーンカーテンになりつつ
ありますよ~凄い勢いです。

2019/07/31 (Wed) 11:21 | EDIT | REPLY |   
のぶり~ん  
こんにちは〜

サフィニア パープルミニ 以前は何十株も毎年植えてましたー
園芸農家さんから直接購入してました。
その時「 ビーナイン」という 矮化剤を散布すると、
節間の成長を止め ひょろひょろと徒長しないと聞きました。
徒長してしまってからでも、鉢の縁まで切り戻し、
液肥をやり、この矮化剤を撒いたらしっかりとした株になりますよ。

ストロベリースライスし、 今がその時かも。。。
咲いてる所を切り戻すには勇気が必要だけど。。(^o^)

2019/07/31 (Wed) 17:11 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪katatakaさん こんばんは~☆

カリブラコアとはどうも相性が悪いみたいなんですが
懲りずに毎年植えてます。
ずっと雨ばっかりだったので
みんなお星様になっちゃうと思ったけど
なんとか生き延びているのは
やっぱり”スーパー”だからかもですね (;^ω^)

ユーフォルビアは結構いいお値段ですよね~。
私も冬越ししたのは初めてだったのですが
秋に挿し芽して小さな苗を作って
家の中に入れたんです。
春にはまだ小さい状態だったけど
冬を越せたらこっちのものです (;^ω^)
katatakaさんもやってみて下さい~。

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2019/07/31 (Wed) 19:20 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: 分かります

♪オアシスさん こんばんは~☆

上手く咲かせられないと思いながら
毎年カリブラコアを植えちゃってます (;^ω^)

ウチではカタツムリは見かけないけど
ナメクジが~ (>_<)
あとカリブラコアはイモムシも付きますよね~ (>_<)

ずっと雨続きだったから
お星様になるのも仕方ないと思うけど
何とか生き残っている子には
頑張って復活してもらいたいものです~。

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2019/07/31 (Wed) 19:30 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: こんにちは〜

♪のぶり~んさん こんばんは~☆

ビーナインってお薬があるのですね。
初めて知りました~。今度探してみますね。

ストロベリースライスもサフィニアも
雨続きだった時は切れなくて
写真を撮ったあとでいくらか切り戻しました。
これからモリモリになって
また記事にできるといいんですけどね (;^ω^)

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2019/07/31 (Wed) 19:38 | EDIT | REPLY |   
Juno  

こんばんは。
そちらも厳しい暑さですか!。。。ホント何もしたくないですね^^
カリブラコア私も大好きです!
職場のハンギングに植えてるピンクのは元気なんですが黄色のは徒長して先日カットしたんです!
同じように育ててもなぜなんでしょうね?

我が家のも長雨でペチュニア系いまいちです!
ユーフロビア!ホント挿し木で殖えるので嬉しいです!
寄せ植えの隙間に植えるだけで引き立ちますね^^

2019/07/31 (Wed) 22:29 | EDIT | REPLY |   
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2019/07/31 (Wed) 23:41 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪Junoさん こんにちは~♪

雨が続くとペチュニアもカリブラコアも
元気がなくなっちゃいますよね。
それにしても私はカリブラコアは未だに上手く育てられなくて~ (>_<)
どうしたら見本鉢みたいにこんもりとお花が咲くのかと思っちゃいます。

ユーフォルビアは春先に植えた時は
挿し芽して仕立て直した小さな株だったのですが
どんどん大きくなって
一人勝ちになりそうです。
脇役が主役になっちゃダメですよね~ ('◇')ゞ

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2019/08/01 (Thu) 13:33 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪鍵コメさん こんにちは~☆

わざわざお返事ありがとうございます。
蕾のことはちょっと悩みましたが…
今度記事にしますね~^^

2019/08/01 (Thu) 13:38 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply