fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

はじめましてのクレマチス その2


記事にする順番が前後してしまいましたが
今日は春先に迎えていたクレマチスのことを 。。


大流201905-13


青い花色がきれいなクレマさん
名前は 大流


大流201902-11


今年の2月の終わり頃
やはり近くのホームセンターで
1つ398円とお手頃価格のチビ苗でした

以前大金をはたいて買ったクレマが
といっても2000円くらいだったかな 
すぐにお星様になったことがあって…

以来 クレマチスは枯れてもいいやって思えるような
お値段で買うことにしてるんです


大流201905-11
  5月23日

ポチポチ咲き始めたのは
遅咲きのバラが咲き始めたのと同じ頃


大流201905-12


 大流 なんて聞いたことない名前だし
あまり期待してなかったのですが…


大流201905-14


わりあいきれいな青色の中輪花でした


大流201905-15


花付もけっこういいみたい
これはメッケモノだったかな 

いつもは板塀の下のバラの間に
すぐに植えてしまうのだけど
今年はネモフィラを植えていて
空いてる場所がなく
スリット鉢に植えていました

そして花後に切り戻したあと
ネモフィラの終わった場所に植え替え

ちょうど一昨年植えた
濃い紫の 小沢バイオレットのお隣です


小沢バイオレット201905-12


小沢バイオレット201905-11


遅咲きのニュードーンとも
花期が合うと思うのだけど…


小沢バイオレット201905-111
 ニュードーンの間で小沢バイオレットがたくさんさいてるのですが
 上手く写ってなくて残念~!


何分にも過密な板塀です
お花が咲くまではバラの葉に隠れて
行方不明になってしまうところだし…

果たして新入りのクレマが生き残っていけるでしょうか?
ま 枯れても惜しくないお値段だしね 



★ランキングに参加しています
★ポチっと応援してもらえるとうれしいです♥
 ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



Comments 4

のぶり~ん  
こんにちは〜

またまたステキな色のクレマさん。。。
ちょっとHFヤング 似?
お買い得品でこれだけ咲いてくれれば嬉しいよねー
もう この瞬間に元を取った感じよね。 (笑)
そうそう クレマはチビ苗で十分だと思います。
合えば、どんどんツルを伸ばしてくれるしね。

うちの 立ち枯れしたのは 今年の新入りさんの「サマンサデニー」
でもでも、小さな芽を出してきたのー
大流もバラに負けずに咲いてくれるといいね。

2019/07/21 (Sun) 08:27 | EDIT | REPLY |   
Juno  

綺麗なクレマ!
そんなお安いお値段で売ってるんですね!
我が家も買ってもすぐ枯らしてたクレマですが
この頃コツをつかんだのか元気に育てられるようになりました~^^
ニュードーンとのコラボ見たいですね!

2019/07/21 (Sun) 21:19 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: こんにちは〜

♪のぶり~んさん こんにちは~☆

うふふ~♪新入りクレマさんもいいでしょう~^^
たぶんHFヤングと同じような花色だとは思うけど
お花は少し小さいです。
花びらも咲き進むと反り返ってしまって
1コ1コのお花は何だかな~って感じなんだけど
そのぶんたくさん咲いてくれるみたい。
ま お安い苗だったし文句は言えませんね。
板塀の下に植えたけど、生き残れるかどうか
いや その前にこれから2番花が咲くかどうかです (;^ω^)

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2019/07/22 (Mon) 11:10 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪Junoさん こんにちは~☆

クレマは3月前後にチビ苗だけどお安く並ぶことがあって
ここ数年1つか2つお迎えしてます。
中にはイマイチな子もいるんだけど
わりとたくさん咲く子もいて
今回は当たりだったかもです。

あ まだ2番花が咲くかどうかわかりませんね。
ホントにいい子かどうかは2番花が咲いてからですね ('◇')ゞ

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2019/07/22 (Mon) 11:34 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply