バラの2番花と薬剤散布
1番花の頃と比べると花が小さくなったり
花弁が少なくなっていたり…
同じバラなの?って思うようなものも増えてきました
それでもいろんな虫の攻撃から運よく難を逃れた花が
あちらこちらで咲いてくれてます

桜貝(フロリバンダ)…ちょっと齧られました

レオナルド・ダビンチ…ずいぶん感じが違ってしまいました

ヘリテージ…やっぱり違う花みたい

ピエール・ド・ロンサール…花が小さいです
1番花の花後剪定が遅くなったものは
2番花の蕾が付くのも遅くなりました(^_^;)

ニュードーン
やっと2番花の蕾が付きました
でもこの子は2番花はいつも少ししか咲きません

ホーム&ガーデン
他の枝にも蕾がいっぱい付いてるのですが…
あっちこっちで虫に食べられてます(-_-;)
2階のベランダから撮影しました

アンジェラ
1番花が終わった時に古い枝をバッサリ切りました
残った枝からようやく2番花が…
でも株元からシュートはまだ出てきてくれません(-"-)
昨日梅雨明けしてしばらくは雨も降らなさそうだったので
午前中久しぶりに薬剤散布を行いました
今回はいつもお邪魔しているこげパパさんに
教えてもらったサンヨールというお薬を使うことに…
サンヨールは1本で虫と病気に効果があるのだそうです


いつも使っている5リットルの噴霧器です
バラを植えて間もない頃は
普通のスプレー容器に入っているものを使っていましたが
だんだんバラが大きくなってスプレーでは届かなくなって
噴霧器を使うようになりました
1回に散布する量も
以前は噴霧器の半分位で済んでいましたが
バラだけじゃなくツツジやサツキにも散布をすると
5リットル使い切ってしまうようになりました
(ツツジやサツキにもけっこうハダニとか虫が付くんですよね)
お薬も最初は1瓶なくなるのに2~3年かかっていましたが
(そんなにマメに散布をしてないもので(^_^; )
最近はそんなにもたなくなりました
バラの1番花が咲く前は2~3週おき位に散布しますが
1番花が終わるとかなりいい加減な感じです
気が向いた時しかしないので
葉っぱも蕾も食べられ放題です
散布するのも虫に食べられる前にしないと意味がないですね…(^_^;)
♪ランキングに参加しています
↓クリックしていただけるとうれしいです♥

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
バラの様子 2014/10/17
-
二番花のバラ 2014/08/15
-
バラの2番花と薬剤散布 2014/07/24
-
嵐の前に 2014/07/10
-
バラの2番花・・・ピエールとミサト 2014/06/30
-