fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

軒は貸せない 。。


ちょっと前のことですが…


ピエール201905-41


ベランダの壁に誘引している
ピエールドロンサール


ピエール201905-42


今年もたくさんの花が咲いて
間もなく満開になろうかという
ある日のこと 。。


ヒヨドリの巣201905-13


ベランダの下のテラスのパーゴラの中を通る度に
数日前からバサバサと鳥が飛び立っていて…

スズメより一回り大きな鳥に
最初はハト?と思ったのですが
よくよく見るとそれはヒヨドリで…


ヒヨドリの巣201905-12


こともあろうにヒヨドリは
ピエールさんの枝の一画に
巣作りしようとしていたんです

その日のお昼頃までは何もないと思っていた場所に


ヒヨドリの巣201905-14


夕方には巣材らしきものが
すでに運び込まれていて…
一体いつの間に


ヒヨドリの巣201905-11


脚立に登って引っ張り出してみたら
もうすっかり巣が出来上がっていてビックリ!

シダの葉っぱに
ビニールひもをほぐしたものを
上手く絡ませて器用に作るものだと
感心しましたが…
ヒヨドリがビニールひもをほぐすのかしら

シジュウカラやメジロくん達だったら
歓迎するとこですが…
さすがにヒヨドリには軒は貸せません

一度巣を撤去したら
諦めたようで
その後は来ることは無くなりましたが… 

でもなんだってココなんでしょ?
テラスの中は作業スペースにしていて
ほぼ毎日出入りしてしてて
落ち着かない場所のハズなんですけどね~

余談ですが…

たくさんの花が咲いたピエールさんは
花殻切りもとっくに終了


ピエール201906-11


かなり短く切ってしまうので
現在すっかり丸坊主です

ピエールさんが満開だった頃から
まだ1ヵ月程しか経っていないのに
もうずいぶん前のような気がします 



★ランキングに参加しています
★ポチっと応援してもらえるとうれしいです♥
 ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



Comments 8

オアシス  
なんと!

よりによってヒヨドリだなんて~
残念ですね。
可愛い野鳥なら良かったのに。こんな風に巣を
作るんですね。
我が家の空き地との境界に槇の垣根があるんですが
以前、キジバトが巣づくりして、卵も産んで雛が
生まれるのを楽しみに観察していました。でも、ある日
大風と雨で、卵が落ちてどこかへ行ってしまったんです。
もしかしたらネコやカラスの仕業なのかもしれません。
ちょっとショックでした。
それ以降、鳥の巣作りを見たことがありません。興味深く
読ませていただきました。

2019/06/17 (Mon) 22:18 | EDIT | REPLY |   
のぶり~ん  
こんにちは〜

ヒヨドリの巣って山の方かと思ってた。。
それも人の気配が一杯の真上でなんてね。
今年はピラカンサを切ってしまったので姿は見てません。
代わりにメジロさんとシジュウカラさんはひっきりなしに来てたけど。
鳥って器用に作るもんだねー
葉を器用に切ってお持ち帰りする葉切り蜂の巣も見てみたい気がする。

それにしてもピエールさん、ずいぶんさっぱりしたんですねー
うちが思い切りがなさ過ぎ?
赤い芽が吹いてきたので 二番花?期待できるかなー

2019/06/18 (Tue) 12:25 | EDIT | REPLY |   
katataka  

以前私の所でもナンテンの木に巣を作っていました。
裏庭だったので巣立ちまでそのままにして置きました。
でも先日もう直ぐ種が採れそうなスイートピー
楽しみにしていたのに鞘毎持ちさられていました(ガッカリ)

ピエールさんこんなに綺麗にカットするのですね。
全部まあむさんの仕事ですか?
こんなマメな手入れがあってあんなに沢山の花を
咲かせられるのですね。
私の所はボウボウのまんまです(恥)

2019/06/18 (Tue) 14:54 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: なんと!

♪オアシスさん こんにちは~☆

ねー!ヒヨドリじゃねー。
春先にミカン吊した場所からは近いのは近かったんだけど
まさかこんな場所に巣を作ろうとしてたなんて
驚きでしたよー。
そのままにしてたら卵も産んでたのかな?
でも、ピエールさんの花殻切りで
バサバサと枝を切ったりしたから
自主退去してたかもですね (;^ω^)

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2019/06/18 (Tue) 15:52 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: こんにちは〜

♪のぶり~んさん こんにちは~☆

ねー。春先はしょっちゅうきてたけど
もう近くにはいないものかと思ってました。
ほんと、くちばしだけで器用に作りますよね。
でもそんな場所に巣を作られてもね~ (・_・;)

ピエールさんはショートタイプの高枝切り鋏できるのだけど
手は届かないし、見えなかったりするし
手前を残すと奥が切れなくなっちゃうしで
切れるトコで手当たり次第に切ってるのよ~。
もう少し長く残した方が二番花も早く上がるかと思うんだけどね ('◇')ゞ

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2019/06/18 (Tue) 15:59 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪katatakaさん こんにちは~☆

katatakaさんのお庭には巣箱もかけられてましたよね。
ヒヨドリじゃなくてもっと可愛い鳥さんだったら
そのままにしたかもだけど…
でもしょっちゅう通る場所だし
ピエールさんの花殻切りをしたりで
すぐに逃げ出してたかもですね ('◇')ゞ

ピエールさんは中途半端に枝を残すと
そこから伸びてしまうし
手は届かないし、見えない場所だったりするので
切れる場所で手当たり次第に切ってます。
もちろんバラに興味のない夫は
何も手伝ってくれないです (;^ω^)

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2019/06/18 (Tue) 16:11 | EDIT | REPLY |   
リン  

こんばんは~(^-^)

ヒヨドリとは・・・
なんと・・・なんとだね~(>_<)
鳥の巣ってじっくり見たことないけど
器用なもんだね

ピエールさん終わったらそこまで
切っちゃうんだね
返り咲きするんだよね
高さが有るから大変でしょね~
我が家地方もこれからようやく薔薇
の季節になりましたよ~!(^^)!

2019/06/18 (Tue) 18:45 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪リンさん こんばんは~☆

ヒヨドリだなんてね。うれしくないですよね。
でも半日位の間に巣が出来上がっていたのには驚きました。
せめてスズメだったらと思いましたよー (;^ω^)

ピエールさんはすっかり丸坊主でしょ。
もう少し長く枝を残した方が
すぐに二番花があがりそうなんだけど
切り始めるとどんどん切っちゃって
結局いつもこんな感じです ('◇')ゞ

りんさんちの方は今が一番いい時ですね♪

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2019/06/19 (Wed) 00:19 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply