紫陽花の季節
梅雨ですね
昨日も今日も雨降りです
しかも今日はザーザー降ってるし…

少し前に撮った写真ですが…

先日 ご近所さんに山アジサイの
挿し木苗を頂きました
品種はわかりません

小さなポットで1つだけお花が咲いていて
手の平にチョコンと乘る
小さな可愛らしい苗です


頂いた時は中心のお花は
まだツブツブの蕾だったのですが
グズグズしているうちに
全部開いてしまいました
でもまあ それはそれで


とりあえず鉢に植えたけど
やっぱりどんどん大きくなっていくのでしょうか?
できれば小さな可愛いサイズのままで
いて欲しいのだけど…

話は変わって…
数年前に花後の見切りでお迎えした
アジサイ・ウエディングブーケ↓

右の鉢で6号の大きさです
ずっと鉢に植えっぱなしにしていたら
根詰まりしたのか去年は1コも花が咲かず…
仕方がないので今年の春先に
鉢から出してみました
根っこを切り詰めるつもりだったのですが
株元を見ると2つに分けられそうだったので
株分けしてみることに

アジサイの株分けって聞いたことがなかったので
枯れちゃう?と思ったのですが
2つともちゃんと根付いたようで…
でも2鉢もいらないのよね~


何と小さな蕾が上がってきました~


2鉢合わせて合計3つのツボミ

去年は花芽が付くような剪定は
全然していなかったし
株分けした時に枝先を切っていたので
まさか蕾が付くなんて

とホクホク喜んでいたら‥‥

よくよく見ると
ほんのりピンクのお花???
上手く写ってなくてゴメンナサイ
前に咲いた時は
キレイな水色のお花だったのですが…
使った土が思っていたより
アルカリ性だった?
もみ殻燻炭も混ぜたし…
最近バラや他の草花が思ったように育たないことがあって
それってもしかして
土がアルカリ性に傾いていたからだったの?
と思ったのですが
真相はどうなんでしょう?
とりあえずこのアジサイが
このあと どんな花色になるのか観察です

★ランキングに参加しています
★ポチっと応援してもらえるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
花苗を少々 。。 2019/06/27
-
ヒューケラとホスタ 2019/06/19
-
紫陽花の季節 2019/06/10
-
ネモフィラのこと その2 2019/05/02
-
もう1つのハナミズキ 2019/04/29
-
スポンサーサイト