ちょっと困ったこと。。。

おとといブラッシュ・ノアゼットの2番花が咲いてます
と記事にしましたが
ちょっと困ったことがあるんです
おとといはきれいそうに写っているものだけをUPしましたが
実は…他の写真では…

バラルリツツハムシという虫が何匹もいたんです
(今回UPするのに調べました
たぶんこの名前でいいと思うのですが…)
黒くてツヤツヤのボディはハムスターの目みたいで
そんなに悪さをするようには見えないけど
コヤツは花弁を点々と食べてしまうんです

3~4㎜の小さな虫はすばしっこくて
指でつまもうとすると(つまみたくはないんだけど^^;)
弾けるように飛んで逃げてしまいます

飛んでくる虫には薬剤散布もあまり効果なさそうだし…(-"-)

ブラッシュ・ノアゼットに限らずあっちこっちにいます
何かいい方法はないものかしら…!?
そしてこちらはホソオビアシブトクチバ

こっちの方がタチが悪いのかも!
新芽や蕾をムシャムシャ食べちゃうんですよね
先日UPしたピンクフレンチ・レースの蕾も

気付いた時にはこうなっていました(>_<)

あ~ぁ もう<`-´>
そして気温が高くなったせいか
今までよりも大型のコガネムシもやってくるように(-_-;)

うっ うれしくないよ~~~!!
ご近所さんによく言われます
バラがあると虫も大変でしょ!?って
でもいや~な虫はバラに限らないんですよね
まだバラには1列にびっしりつくチャドクガみたいな
毛虫が付かないだけいいかなと思ってるんですけどね(^_-)
♪ランキングに参加しています
↓クリックしていただけるとうれしいです♥

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
大きな間違いをしていました…ごめんねハナムグリくん 2014/09/12
-
ミサトさんが一大事です!! 2014/09/05
-
ちょっと困ったこと。。。 2014/07/18
-
カミキリムシが! 2014/07/01
-
やられた! 2014/04/14
-