ハナミズキが満開です
少し前にハナミズキの蕾が綻び始めたと
記事にしましたが…

数日経って満開になりました

ハナミズキは剪定の加減によって
花付が左右されてしまうのですが
去年は剪定を軽くにとどめてもらったので…

2階の窓から
今年はたくさん花が咲きました


玄関を開けるとこんな景色が 広がっています
というほどたいそうなものではないけど

ちなみに ハナミズキの下に植えられているツツジ達…
ツツジってオシャレじゃないんだけどね

何故か去年は1コも花が咲かなかったのですが…
剪定の時期は間違えてないハズなのに

今年は順当にお花が咲きました


さてさて 。。
今年はたくさんお花が咲いたハナミズキですが…
剪定をいつしてもらうべきか
ちょっと悩んでいます
お花が終わる頃には葉っぱが広がって
うっそうとしてしまうので
いつもシルバーさんに
6月頃に剪定してもらってたのですが…
お花を優先するなら
花芽が付いた後の
秋から冬にかけて剪定した方が良いと
言われています

それまで うっそうとしたままで
我慢できるか悩むところです
★ランキングに参加しています
★ポチっと応援してもらえるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ネモフィラのこと 2019/04/28
-
チューリップが何とか 。。 2019/04/26
-
ハナミズキが満開です 2019/04/25
-
復活のタイツリソウ 2019/04/18
-
アジュガの森 2019/04/17
-