カマキリの赤ちゃんとトネリコの花

テラスの奥にあるトネリコの木 。。
狭いところで写しているので
全体像が分かりにくいですね


このトネリコの枝に
つるバラの誘引をしていた時に見つけた
カマキリの卵を括り付けていました
静かに見守ること 3か月 。。

ついにカマキリの赤ちゃんが誕生しましたよ~!
産まれたばかりのカマキリは
当たり前だけど
ちっちゃくて 体がまだ透明で
ちょっとの風にもユラユラ揺れて
写真を撮るのも一苦労


1つのカマキリの卵から一体何匹誕生するのでしょうね?
この時いたのは2匹の赤ちゃん
しばらく見てましたが
動く風でもなく ぶら下がったままでした
2匹だけってことはないですよね?
たくさん誕生すると思うのだけど どうなんでしょ?

卵を括り付けていたトネリコの木は
ちょうど今 花が咲いています

きれいかと言われるとちょっとビミョ~だし
お隣さんちのヒメリンゴの木がすぐ横にあって
そちらの白い花に霞んでいるし
何よりベランダに誘引した
ピエールさんの枝を避けるのに
切られまくっていて
あんまりな環境だというのに
それでもクジケルことなく
花を咲かせるのはアッパレです
カマキリの赤ちゃんがいなかったら
写真を撮ることもなかったしね


花は上の方でも咲いてるんだけど…
話を戻して…
誕生したばかりの
カマキリの赤ちゃんは…
ここから一体何匹が
立派なカマキリになれるのかな?
大きくなったのがウジャウジャいたら
ギョッとするかも~

★ランキングに参加しています
★ポチっと応援してもらえるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
秋めいて 。。 2019/09/26
-
とうとうキノコが 。。 2019/07/15
-
カマキリの赤ちゃんとトネリコの花 2019/04/24
-
束の間の雪景色 2019/02/10
-
ハナミズキの紅葉 2018/10/29
-
スポンサーサイト