クレマチス開花
先週の真冬の寒さがウソのように
暖かくなりました

4月6日
2週間前にはずいぶんプックリして
今にも咲きそうだった
クレマチス 柿生(かきお) の蕾
急に寒くなって
しばらく足踏み状態が続いていましたが…

4月17日
傘をさすようにようやく開花

今年もクレマの開花はこの子が一番のり


4月18日
この子もタイツリソウとおなじく
いつもんとこ の のぶり~ん さん に
挿し木苗を頂いたもの
今年 3回目の開花です

去年も一昨年も頂いた時の鉢のままだったので
今年は一回り大きな鉢に植え替えたのですが
その時に長く伸びたツル(旧枝咲きなので) を
ポキポキ折ってしまい...
慌ててテープで補修しました


なので きれいに誘引できず
株元はスカスカでちょっと不格好


4月20日
今年は近くのHCで同じ柿生さんが
行燈仕立てになっているのを見かけましたが
低い位置できれいにグルグル巻かれていて
どうしたらこんな風に誘引できるの~?と
つくづく思った次第です


と… 話を戻して
今年は咲き始めるまでに
意外と時間がかかったのですが…
咲き始めたらあっという間
すぐにほぼ満開になりました

今日も木陰で気持ち良さそうに咲いている
柿生さんです

★ランキングに参加しています
★ポチっと応援してもらえるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
はじめましてのクレマチス その2 2019/07/20
-
はじめましてのクレマチス 2019/07/19
-
クレマチス開花 2019/04/21
-
3度目の開花 。。 2018/09/13
-
真夏に咲いたクレマチス達 2018/08/13
-
スポンサーサイト