fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

ハナミズキの剪定

   IMG_0759.jpg
       青空だったらよかったんですけど…(-_-メ)

この前の土曜日の午後
市のシルバー人材センターの人に
ハナミズキの剪定をしてもらいました

最初の何年かは脚立に登って
高枝切りバサミで自分で切っていましたが
木が大きくなってしまい(5m位あるかな!?)
この10年位はシルバーさんにお願いしています

だいたい6月末ごろに来てもらうのですが
今年は尾長鳥が巣を作ってしまったのと
雨が降ったのとで予定が3週間程遅くなりました

上の写真の左奥の木が巣を作られた白いハナミズキ

IMG_0717.jpg 

木から下してもらった巣には
もうなんの形跡もありませんでした
それにしても白いビニールひもがいっぱい使われてる(゜o゜)


作業をしているおじさんのまわりをウロチョロして
私はこんな枝を何本か集めました
IMG_0715.jpg 

集めた枝はすぐにこのように加工
IMG_0716.jpg 

これは立派な使い道があるんです!!
↓↓↓↓↓
IMG_3486.jpg 

頭が重くて倒れちゃったヒヤシンスのお支え棒!!
けっこう便利なんです(*^^)v



ハナミズキの他にも高さ2mの木を数本切ってもらい
作業時間はシルバーさん1人で
後片付けまで含めて3時間弱
お値段は消費税を含めて8000円ちょっと
(後日請求書が送られてきます)

剪定作業をしてもらった日はかなり暑い日でした
ホントはもうちょっと枝を透かして欲しかったんだけど
74歳になるというおじさんにもうちょっと切ってとは言えず…

短時間での作業だし、仕方ないのかな~~(-_-;)


♪ランキングに参加しています
↓クリックしていただけるとうれしいです♥

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



Comments 6

Takky*  

こんにちはー。

ハナミズキ、樹形がきれいですねー。
ヒヤシンスの支え棒、いいアイデアですね☆
自然の素材で出来る所がステキ♪

そうそう、私の早起きの件ですけどね、
チビ達と一緒に21時頃には寝てしまうので、3時~4時頃に
起きてイロイロと家事やらネットやらやっているんですよ。
もしかして、ブログのコメントが来たら携帯にお知らせが来る
ように設定してます?

2014/07/14 (Mon) 19:18 | EDIT | REPLY |   
こげパパ  
相場?

こんばんは、まあむさん

5mクラスになると剪定は難しいですね
自分でやるとなると私も3mくらいまでかな

私は馬鹿ですよ
尾長鶏 オナガドリ?、えっ、お・な・が・ど・り?
あの天然記念物の?
私の頭のなかは2mくらいの木の先に止まってる尾が長い
鳥の姿が巡っていたのであった
ねっお馬鹿でしょう!!

剪定の枝も使いようですね
でも約10ヶ月ほど寝かせて乾燥させるのですね

剪定代8.000円は正直お高いのでは?
でもね、先日エアコン2台入れた時
専用の電気コードを5mほど引いたんですが
一人で30分位、で、請求が15.000円
絶対に高いでしょう

2014/07/14 (Mon) 20:15 | EDIT | REPLY |   
くるみ**  

剪定された枝も、立派な使い道があるんですね^^
ふふふ(*^_^*)いい感じの支えです。

花水木って、ずいぶん背が高くなるんですね~

花が咲いている時期には
空に向かって咲いているなと感じつつも
高さをきにしたことがなかったです。

5mにもなったら、自分でするには大変ですよね

2014/07/14 (Mon) 22:21 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪takky*さん こんばんはびょうい>

コメントありがとうございます(^_^)

ハナミズキの形は、う~ん…ちょっとイマイチなんですよ。
剪定してムリに形を作ってるものだから
自然な形とはほど遠くなって和風な感じになの。
でも剪定しないと鬱蒼として大きくなっちゃうしね…(-_-;)

お支え棒だけど、他の葉っぱを抑えるために
切ったばかりの枝を地面に刺しておいたら挿し木状態になってて
新芽が出ていてビックリしたことがあったかな~(笑)

コメントのお知らせははPCに来るようになってますよん。
投稿時間がいつも早いな~って思ってて…
でもやっぱりすごく早起きなのね(゜o゜)

2014/07/15 (Tue) 00:20 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: 相場?

♪こげパパさん こんばんは

コメントありがとうございます(*^v^)

オナガドリってやっぱり一般的には“鶏”の方なのかな?
以前に巣のことを記事にした時には
鳥の写真も一緒にUPしたんだけど
また同じ写真になっちゃうし今回はいいかな~と(^_^;)

剪定代はビミョ~な感じです。
ちゃんとした植木屋さんに頼むともっともっと高いだろうし
最近チラシを入れてくる簡易な植木屋さんでも
3mを超える木は1本5000円からっていうし…
シルバーさんだと時間でいくらって感じなんですよね(^_^;)

2014/07/15 (Tue) 00:39 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪くるみ**さん こんばんは

コメントありがとうございます(*^_^*)

お支え棒は我ながらいいアイデアだと思って
いつか記事にしようと思っていたんです(笑)

大きな脚立(植木屋さんの持ってる三脚)があったら
自分で剪定したいくらい…でもやっぱり大変そうかな(^_-)

街路樹に植えてあるハナミズキは
あんまり大きくならないような気がするんですけどね(^_^;)

2014/07/15 (Tue) 00:53 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply