fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

スノードロップ & フライングのヒヤシンス


今年もスノードロップが咲き始めました♪


スノードロップ201902-11


スノードロップはずっとずっと
植えっぱなしだったのですが…

バラの鉢を置く場所を確保するために
去年の夏頃に15年程前に植えて以来
初めて植え替えしていました


スノードロップ201902-13

花びらの中の♡の模様がわかるかな?


スノードロップ201902-12


ずっと奥まった場所に植えていたのを
通路のフチに植え替えたので
写真を撮るのがラクになるかと思ったけど…

低い場所でうつむいて咲いてるので
やっぱり写真が撮りにくかった~ 


話は代わってーーー


ヒヤシンス201902-11

水栽培しているヒヤシンス

蕾が見え始めたけど
まだまだと思っていたら…


ヒヤシンス201902-12

まだちゃんと茎が伸びていないのに
咲き始めちゃいました 
すごく暖かい日があったから?


ヒヤシンス201902-13

以前もそんなことがあったっけ
水栽培ってなかなか難しいですね  



★ランキングに参加しています
★ポチっと応援してもらえるとうれしいです♥
 ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

今週は天気がコロコロ変わりますね 
この前はもう春~?って思ったのに
明日は雪の予報です

関連記事
スポンサーサイト



Comments 4

Juno  

スノードロップ可愛いですね!
固めて植えて咲かせると豪華です^^
地植えのは消えちゃうので我が家は鉢のままで育てています。
15年前からだと球根も太って増えてるんでしようか?

我が家の水栽培のヒヤシンスは蕾がやっと見えた所ですよ^^
今日は真冬日だしまだ咲きそうにないです。
まあむさんとこのはこれから茎も伸びてくるのかしら?

2019/02/08 (Fri) 16:01 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪Junoさん こんばんは~☆

スノードロップは最初は確か3球くらいだったかな。
植え替えるのに球根を全部引き上げたつもりだったけど
まだ残っていた子も少しいるので
15年がかりで少しずつ球根も増えましたね~^^

水栽培のヒヤシンスは以前もフライングで咲き始めちゃったことがあって
茎がないものだからぐしゃぐしゃに咲いちゃってー。
茎が伸びた時にはもうお花が終わる頃だったんです。
やっぱり異常に暖かい日があったからかしらね~?
ちょっと残念ですぅ (;^ω^)

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2019/02/09 (Sat) 00:00 | EDIT | REPLY |   
オアシス  
そうそう!

ヒヤシンスの水栽培。
伸びきらないうちに開花と言うこと、ありますよね~
私も2つありますが、まだ花芽は上がっていません。
根の色がちょっと茶色くなっているのもあって、心配。
鉢植え2年目の球根は、花が咲き始めています。
スノードロップは、植え替えた方がお花が増えるのかな~
もう何年も植えっぱなし。
背丈が、すっごく小さくて7つほど花が咲きそうです。
でも、毎年それくらいで増えません。
今日は、雪がうっすら積もりましたが午後には溶けました。
寒いですね~~

2019/02/09 (Sat) 17:33 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: そうそう!

♪オアシス差 こんにちは~☆

寒いですね~!
昨日はウチの方も少しだけ雪が降りました。
今朝まで残っていたけどすぐ融けちゃいました。

ヒヤシンスの水栽培は考えてみると
あまりちゃんと咲いた試しがなかったかも。
何がいけないんでしょうね。
この前異常に暖かくなったからかしらね~。

スノードロップはずっと植えっぱなしだったけど
ちょっとずつ増えたかな。
まだ前の場所にいくつか残っていて
バラの鉢の陰で蕾があがっていました。
バラの植え替えする時に
全部引上げなくては (;^ω^)

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2019/02/10 (Sun) 16:02 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply