fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

クレマチス二番花


柿生201807-11


クレマチス 柿生(かきお)
二番花が咲きました 


柿生201807-13


咲いたのはいいんだけど
どんどんツルを伸ばして
支柱じゃ収まらなくなりました

今はバラの枝に勝手に絡んでいます
でも枝に絡むと外しにくくて
あとがヤッカイですね 


柿生201807-12


一番花の時よりちょっと小さくなったかな

去年の写真を見たら
二番花が咲いたのは9月の末!
今年はやけに早いみたいです



小沢バイオレット201807-11


こちらは南側の板塀にいる
小沢バイオレット


小沢バイオレット201807-13


陽が当たって色が薄く写っていますが
ハッキリとした紫色です

この陽射しでバラと同じように
すぐにチリチリ?と思ったけど
意外とお花はしっかりしていました


小沢バイオレット201807-14


この子もやっぱりバラの葉や枝に
絡んでしまって ぐちゃぐちゃです
もうどうにもなりません

  
小沢バイオレット201807-12


そしてこの子も
去年二番花が咲いたのは10月の初めでした
去年が遅かった? それとも今年が早すぎ?

でも 上手くいけば
秋にもう一度
お花が咲くかしらね~ 



★ランキングに参加しています
★お手数をおかけしますが
★クリックしていただけるとうれしいです♥
 ↓ ↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

水やりは朝と夕方というけれど
2時過ぎにはみんなぐったりしちゃって
夕方まで待てません

なので いいのかな~と思いながらも
まだ陽が高いうちに
2度目の水やりをしております 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 8

のぶり~ん  
こんにちは〜

柿生、だいぶ伸びましたねー
お花は この暑さでは春のようにはいきませんねー
本家の柿生は 前年の剪定がいけなかったのか 今年は新芽が1本だけ。。
お花も隣のモミジによじ登って最近になってポツポツです。
ベランダからしか見えず…

ルージュの葉、すっごいですねー!
何でしょう!
ばらの肥料は、 うちは ほぼ液肥だけです。
固形肥料は一番花の前後にあげるくらい…
特にルージュにやり過ぎると ボーリングになりやすいと聞いたことがあります。

2018/07/20 (Fri) 17:51 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: こんにちは〜

♪のぶり~んさん こんばんは~☆

柿生、二番花咲きました~ (^^)/
ツルを伸ばしたのはいいものの
あっちに1コ、こっちに1コと
バラバラに咲いちゃったのと
鉢が動かせなくなっちゃったのがちょっとね。
二番花が咲き終わったらちょっと切らなくちゃです。

ルージュさん、とってもひどいことになってしまって… (>_<)
どうも肥料だけのせいだとも言えないようなのですが
肥料をあげたことを悔やんでます。
早く元気になってもとのきれいな葉っぱが出てきて欲しいです。

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2018/07/20 (Fri) 22:02 | EDIT | REPLY |   
オアシス  
こんなに~

クレマチスの2番花が、もうこんなに咲いているんですね~
優秀ですね。
我が家は、やっと切り戻したところから新芽が伸びてきたところ。
今年、ロウグチが不調ですぐに病気に(*_*)
バッサリ切り戻しましたが、どうなることやらです。

2018/07/21 (Sat) 15:03 | EDIT | REPLY |   
Russian Rose  

まあむさんクレマチスも色々お持ちなのですね。
強剪定タイプですか?
春はバラとコラボさせるには、伸びてきたらその都度誘引するのでしょうか?
うちバラとコラボ出来る子がいないので、お迎えしたいと思っているのですが。。。

わたし水やりって夏場も夕方しかあげたことないでづ(^^ゞ

2018/07/21 (Sat) 16:32 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: こんなに~

♪オアシスさん こんばんは~☆

クレマチスはバラの間の陽当りの悪いところに
植え込んじゃってるものだから
いつもそんなには咲かないんですよー。
でも、今年はなぜか二番花が
ずいぶん早く咲いた子がいて驚きました。
でも、まだいくつか違う品種の子もいるんだけど
そちらは咲くかどうか… ('◇')ゞ

オアシスさんちのロウグチ、元気に復活するといいですね~。

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2018/07/22 (Sun) 00:11 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪Russian Roseさん こんばんは~☆

水やり、夕方だけで大丈夫なんですか?
うちは鉢が小さいせいもあるんだろうけど
すぐヘロヘロになってしまうんですよー ('◇')ゞ

クレマは春先に近くのHCにでまわる398円のものばかりです。
基本、新枝咲き(強剪定)のものを選んでいます。
春はツルが伸びる都度、バラの枝の少なさそうな方に誘引していますが
今はいつの間にか伸びちゃって
勝手に絡んじゃって、ぐちゃぐちゃです… (;^ω^)

やっぱり人気のある品種の方が
バラとコラボさせやすいみたいですね。
(逆かな。→ バラとコラボが上手くできるから人気がある)
アフロディーテ エレガフミナとかエミリアプラターとか
プリンスチャールズとか…

私はRussian Roseさんがお持ちのような
ゴージャス系のクレマ持ってないので欲しくって (;^ω^)

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2018/07/22 (Sun) 00:33 | EDIT | REPLY |   
jasmine  

こんにちは~♪
クレマさん2番花綺麗に咲いてますね^^
柿生は十数年前育てたことがありますが
消えてしまいました^^;
小沢バイオレッドも素敵!♡
2番花でこんなにたくさん咲くんですね

うちのダイアナさんバラの近くに地植えしましたが
ビュンビュン伸びてバラの枝に絡まってます
バラとクレマがいっせいに咲く姿に憧れますが
これからどんなふうに育っていくのか
心配でもあり楽しみでもあります^^

2018/07/22 (Sun) 11:05 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪jasmineさん こんばんは~☆

まあ!jasmineさんも柿生を育ててらしたことがあるのですね (^^)

今年はなぜかクレマの二番花が咲くのが早いみたいです。
小沢バイオレットは去年は10月になって
やっと少しだけ咲いたのですが
今年はもう咲いてるし、蕾もまだたくさんあってビックリです。

私もバラとクレマがコラボして欲しいと
バラの間に植え込んだのですが
どうも咲く時期がずれてしまうものが多いです。
もっと調べてからお迎えすればよかったと今頃思ってます (;^ω^)

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2018/07/22 (Sun) 22:36 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply