黄色いテントウムシと黒い・・・
黄色いテントウムシの写真を
少し前(6月) に撮りました

うどん粉病の菌を食べてくれるという
ありがたいテントウムシです

時々見かけるのですが
カメラを持っている時には
なかなか遭遇せず
従って 写真も
なかなか撮れなかったのですが…
この日はうどん粉病が出始めていた
プロスペリティの葉裏に隠れていました

普通のテントウムシより一回り小さくて
肉眼では細部までちゃんとは見えないのですが…
こうして撮った写真を改めて見ると
いつも笑ってしまいます
口ヒゲを生やした小さな小人が
黄色い帽子を被っているみたい!
目のように見える黒いテンテンは
たぶん目ではないようですが…

でも‥‥
時々見かけた黄色いテントウムシも
暑くなって うどん粉病が落ち着いてきたからか
このところ あまり見かけなくなりました
代わりに最近よく見かけるのが‥‥

黒くて小さな
ルリマルノミハムシ (もしくは バラルリツツハムシ)
これスゴクやっかいな虫です
せっかく咲いたバラの花びらを食べてしまうのです

すばしっこくて
ぴょんぴょん飛び跳ねるので
なかなか捕まえられないのです
薬をスプレーしてもすぐ逃げちゃうし…
捕まえられないからと放置していたら
年々増えてきてしまいました
数が少ないうちはそれほどでもなかったのですが
数が増えるにつれ
ボロボロになった花も増えてしまい
これではイカンと‥‥

5月にアシナガコガネを捕まえた時に
カツヤクした捕獲器を
再利用して捕まえることに…
でも何しろピョンピョンすばしっこいので
半分も捕まえられず

ホントにヤッカイな虫です

★ランキングに参加しています
★お手数をおかけしますが
★クリックしていただけるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
そうそう!
ゴマダラカミキリも4匹目と5匹目を捕まえましたよー

- 関連記事
-
-
バラの様子 2018/08/15
-
まさかの肥料やけ !? 2018/07/19
-
黄色いテントウムシと黒い・・・ 2018/07/13
-
クロロシス 。。日照不足ですよねぇ 2018/06/21
-
ちょっと深刻です 2018/05/03
-