fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

クロロシス 。。日照不足ですよねぇ


ホントに今年の梅雨は
雨が続きますね~ 

晴れたと思ったのは1日だけで
昨日は1日中 雨
そして今朝は 雨が上がったものの
またどんよりです


それでもバラの二番花がチラホラ 


ミサト201806-11

最後まで一番花が咲いていた
シャンテロゼミサト
もう二番花が咲き始めました

5月に比べたら花数が減ってしまうけど
これからも安定して咲いてくれるハズ 


ジャルダン201806-11
 雨でお花がちょっと傷んじゃったけど…

ジャルダン・ドゥ・フランスは
一番花が終わってちょうど1ヵ月で
二番花が咲き始めました

まだ頂いたばかりの挿し木苗なのに
ホントに咲きたがりなんですね~


ミニバラ赤201806-11

名無しのミニバラちゃんも
うどん粉を克服して(?)の二番花です
薄い砂糖水を葉っぱに塗りたくったのが 効果があったみたい


ビクトリア201806-21

チラホラ咲いていた
ビクトリア嬢の二番花はこれで最後
今年最後のお花になっちゃいました


前回  
クリスティアーナの葉っぱがクロロシスかも
と記事にしたのですが…

実はクロロシスって
何となく言葉は知っていたのだけど
実態がよくわからず
記事にしたあとで調べてみました

クロロシスとはーーー
葉脈が浮き出たようになって
葉色が黄色く(白く)なってしまう現象で

原因は
①土壌のマグネシウム(肥料)不足
 あるいは土壌がアルカリ性に傾き過ぎ
②根詰まり・水切れ
③日照不足
などなど…

上手く光合成が出来なくて
酷くなると葉を落とし 枯れてしまうそうな…

クリスティアーナの他にも…


クロロシス201806-11
 ローズポンパドール


クロロシス201806-12
 レイニーブルー


クロロシス201806-13 
 オデュッセイア
 葉脈は浮き出てないけど
 葉色が全体に薄くなっています

改めて調べてみて
クロロシスって最初は怖い病気?って
焦ったのだけど…

よくよく考えてみると この子達は
マグネシウム不足でも 根詰まりでもなく
どうやら日照不足だと思うのです
ちなみにどの子も鉢植えです

なのでお日様が出てくれば
元に戻るかと…
一応 リキダスをあげようと思いますが…

でもでも!
実はもっと深刻な子がおりまして‥‥


クロロシス201806-14 

去年の暮れに
鉢上げしていたブルーベリー
あまりに日影で枯れそうだったもので ('◇')ゞ

春になってから芽吹いた葉っぱの色が
変だ 変だと思っていたのですが‥‥


クロロシス201806-15 


この子はどうも植えた土が悪かったようです
水はけが悪くて
カチカチのべしゃべしゃになっていました
使いまわしのいい加減な土を使ってました ('◇')ゞ

土が乾いたら もうちょっと
まともに植え替えてあげなくては 



★ランキングに参加しています
★お手数をおかけしますが
★クリックしていただけるとうれしいです♥
 ↓ ↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

でも クロロシスは
鉢植えの子ばっかりなんです
やっぱり肥料不足なのかな~?


関連記事
スポンサーサイト



Comments 8

yokko  

以前ブルーベリーを育てていたのでおしらせしますね。

酸性の土に植えないと育たないのです。
ピートモスを混ぜた土に植えると良いですよ〜。

2018/06/23 (Sat) 00:38 | EDIT | REPLY |   
Russian Rose  

あら、書こうと思っていたことが、既にyokkoさんが(*´艸`*)

そうなのよ、ピートモスとお日様が大好きなブルーベリー。
うちは、いちじくの日陰で育たず、今はクリロー畑になってしまいました。


クロロシス、うちもちらほら。。。

2018/06/23 (Sat) 14:54 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪yokkoさん こんにちは~☆

そうでしたね~!
ブルーベリーは酸性の土がいいのでしたね。

元々枯れる寸前だったからいいやと
使いまわしの土にテキトーに植えてしまったのですが
これがかなり水はけの悪い土だったようです。
ピートモスや腐葉土を混ぜて植え直さなくては ('◇')ゞ

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2018/06/23 (Sat) 17:45 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪Russian Roseさん こんにちは~☆

ブルーベリーはハナミズキの下に4本植えたのですが
2本は日陰過ぎてぜんぜんダメでした。
取りあえず掘り上げてみたのだけど
葉っぱがこのようなことになっちゃって…
ピートモスを混ぜて植え直さなくてはですね ('◇')ゞ

雨が続きますよね。
こう天気が悪いと葉っぱも光合成できないですよね (;^ω^)

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2018/06/23 (Sat) 17:51 | EDIT | REPLY |   
Takky*  
こんばんは^^

まあむさん、お久しぶりです♪
遅くなりましたが、お孫ちゃんのお誕生おめでとうございます♪
いかがですか?孫育て^^。
身近にまあむさんが居てくれて娘さんも心強いでしょうね。

クロロシスっていうんですね。うちのバラにもあります。
うちのも日照不足かな。
早く梅雨あけて欲しいですね・・・




2018/06/23 (Sat) 19:45 | EDIT | REPLY |   
jasmine  

こんばんは♪
バラの2番花、我が家もちらほら咲いていますが・・・
雨続きで花が傷んいます(T_T)
クロロシスという病気は知りませんでした
我が家もブルーベリー育ててましたが
元気がなくなって昨年枯れてしまいました。
酸性度が良いのですね
色々勉強になりました
参考にさせていただきますφ(..)メモメモ


2018/06/23 (Sat) 22:09 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: こんばんは^^

♪Takky*さん こんばんは~☆

ありがとうございます (^^)/
自分の子供の時は毎日がいっぱいいっぱいで
キリキリしていたけど
孫だと24時間一緒という訳じゃないし
気楽なものです。
産まれたての赤ちゃんはとっても小さくて
もう可愛くって 可愛くって ('◇')ゞ

今年は全国雨が多いですね。
こう天気が悪いと、バラも他の子達も
みんな日照不足になっちゃいますね。
梅雨明けが待ち遠しいですね。

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2018/06/23 (Sat) 23:03 | EDIT | REPLY |   
まあむ  
Re: タイトルなし

♪jasmineさん こんばんは~☆

今年はどこも雨が多いですよね。
こちらもせっかく咲いた二番花が雨で傷んだり
雨に打たれてすぐに散ってしまったりです。

毎日天気が悪いとクロロシスになっちゃうのも
致し方ないのかなって思ってましたが
ブルーベリーは土が悪すぎたようです。
水はけが悪かった上に、酸性じゃなかっただろうし…
ちゃんと植え替えてあげなくてはです ('◇')ゞ

コメントありがとうございま~す (*^_^*)

2018/06/23 (Sat) 23:31 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply