ちょっと深刻です
先日も記事にしたばかりなのですが‥‥

咲き始めたばかりのボレロに…
この小さなコガネムシに
ホントに参っています (>_<)

先日はこの虫のことを
ヒメコガネと 言っていたのですが
よく調べて見ると
アシナガコガネ の間違いでした
てっきり 大きさと色で ヒメコガネだと思っていたのですが
違っていました <m(__)m>ゴメンナサイ
ここ1週間 このアシナガコガネを
捕獲する毎日が続いています

齧られた花弁は穴が開くだけじゃなく
すぐにチリチリになっちゃうし…

咲き始めたばかりの群星は
茶色くなって汚くなっちゃうし…
1つの花に酷いと6~7匹の虫がいて
最初のうちは1匹ずつ つまみ取って
踏みつけていたのですが
そんなことでは ラチがあかず… (>_<)
薬剤散布もその時はいいのだけど
後から後から飛んでくる虫には効果がなく… (>_<)
いろいろ調べてみると
フェロモントラップなるものも
市販されているようですね
でも 今からじゃコスパが悪過ぎだし
取りあえずペットボトルで捕獲器を作って
テデトールを続けていますが…
ちなみにこんなの↓

中には台所洗剤と水少々を入れています
取りあえず捕獲スピードは遥かに上がって
サクサク捕まえていますが
1000匹は捕まえたかな!?
でも そんなことで 喜んでる場合じゃない!
アシナガコガネは
香りのいい白やピンクのバラが好きなようで
花色の濃いルージュやオデュッセイアと
ピエールさんには興味がないのが
唯一救いなのですが…
一体 いつになったら
アシナガコガネはいなくなるんでしょ
もうノイローゼになりそうです (ノд-。)
今回 こちらのサイト を参考にさせて頂きました
誘引トラップもこれから作ってみるつもりです
★ランキングに参加しています
★お手数をおかけしますが
★クリックしていただけるとうれしいです♥
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
黄色いテントウムシと黒い・・・ 2018/07/13
-
クロロシス 。。日照不足ですよねぇ 2018/06/21
-
ちょっと深刻です 2018/05/03
-
次に続く子は 。。 * ヒメコガネの襲来 2018/04/28
-
ホーム&ガーデンと木屑のこと 2017/09/04
-