Archive2023年05月 1/1
咲いていたのは…♪ ピエール・ドゥ・ロンサール

↑ 4/21 羽衣さんやバルバラさんは開花するのに何日も掛かってやっと咲いた時には花びらが痛んでいたり、花型が崩れていたのですが ピエールさんは気付いた時にはあっさりと咲いていてちょっと驚きました しかもまだ4/21で…こんなに早く咲いたのは初めてですでもね・・・中心のピンクが濃くて、ちょっとビミョ~ 横から撮った方がキレイに見えるかな?ピエールさんは花数が少ないとピンクが濃くなるようなんですが…ピエー...
- 6
- -
満開になった アメジスト

今年は一番に咲いた アメジスト・モーブ・ランブラー いつもの年よりずいぶん早く咲き始め ↓ 4/5最初は枝先でポチポチしか咲いてなかったけど…日を追うごとに花数が増え…小輪で房咲きになるこの子は最初は花色が濃いけど、徐々に退色するので↑ 4/21 グラデーションになってキレイなの どんどん咲いていって…⇅ 5/7 満開になりました ↑ たくさん咲いたけど、この写真じゃ上手く伝わらないかな ちなみに中央の白い小花はブラッシ...
- 4
- -
もう少しなのに・・

早咲きのアメジストがピークを過ぎて花びらを散らす中、入れ替わるように咲き始めたニュードーン ⇅ 5/7咲き始めた時は晴れて25℃を超える日が続き…ニュードーンも次々咲いていって ⇅ 5/10スグ満開になっちゃうかと思ったのが…もう少しと言うところで雨が続き… ⇅ 5/14 雨が降り出す前にパチリ雨が降ると一歩も外に出られないので右手には杖が必須で、左手では傘を持つことが出来ないんです。 せっかく咲いていても見にく...
- 4
- -
咲いていたのは♪ ニュードーン その2

ニュードーンがもうすぐ満開になるというところで雨が続いたのですが前記事に記したように…雨があがって庭道路に出てみると予想通り残っていた蕾が一斉に咲いていました 嬉しくなってパチリ・パチリ 似たような写真ばかりで恐縮ですが… でも、やっぱり雨でずいぶん散ったようでかなりボリュームダウン アララ~それでも・・やっと青空を背景に撮れた~ やっぱり晴れた方が気持ちがいいですね お花も笑って...
- 4
- -
咲いていたのは…♪ ポンポネッラ

前記事ではバラはもうお終いと言ったけどまだ咲いてる子がいます 忘れてたわけじゃないんだけど、咲いてるうちにUPしなくちゃ~ ⇅ 5/6 やっぱり遅咲きのポンポネッラ 小さめのお花だけどまあるいお顔がコロコロの可愛い子ですニュードーンと同じ頃に咲き始めていて…次々咲いて、スグに満開になりました ⇅ 5/20 左奥で白くボケているのはニュードーン去年の秋には全然咲かなかったので心配し...
- 6
- -
咲いていたのは…♪ レオナルド・ダビンチ

まだ頑張って咲いてる子がいます この子はレオナルド・ダビンチ 前記事のポンポネッラと同じく遅咲きで花持ちがとても良い子です やっぱりニュードーンが咲き始めたのと同じ頃に咲き始めたのだけど…⇅ 5/6 ポンポネッラは次々咲いてスグに満開になったのにレオナルドはちょっと時間が掛かりました。この子は西側の板塀に誘引していて↓↑ 5/14 午後にならないと陽が当たらない場所だからなのか?、それとも...
- 4
- 0
咲いていたのは…♪ ホーム&ガーデン

我が家の庭ではニュードーンが一番遅咲きだとずっと思っていましたが…今年はこのホーム&ガーデン(←バラの品種名です)が一番最後に咲きました。↑5/6 と言っても、1輪だけやけに早く咲いた子もいたのだけど…↑5/20 小さなお花ではないのだけどこの子も房咲きで順番に咲いていきます。いつもは最初の1輪が咲いたら次々咲いていくのに…前記事のレオナルドと同じく今年は咲き揃うのにずいぶん時間が掛かりました。ナゼ~?⇅ 5/27 ...
- 2
- -