Archive2023年04月 1/1
ヒヤシンス達 ♪

少し前のことになりますが今年もずっと植えっぱなしのヒヤシンスが咲きました どの子も3月中旬には満開になっていて、現在お花はみんな終わっています ↑ ↓ 羽衣さんの株元に植えてる植えっぱなし12年目の子球根が分球してお花が寂しい時もあったけど今年はまあまあのボリュームになったかな↑ ↓ コチラはミサトさんの株元に植えた同じく12年目の子達この子達も今年のお花のボリュームはまずまず そして・・・↑ ...
- 2
- 0
プリムラ&ベロニカ&河津桜

またまた少し前のことになりますが 今年もひよこ色のプリムラ(プリムラ・ベリス)が咲きました。この子はホントに丈夫で西日が当たるこの場所で、ずっと植えっぱなしで何もしなくても毎年咲いてくれるのです。ただし、真夏と真冬は葉っぱがかなりヨレヨレになって枯れちゃうんじゃないかと毎年思うのだけど春先になると、新しい葉っぱがちゃんと芽吹き 去年気付いたのですが、べリスはジュリアンやポリアンサと違って、地...
- 6
- -
チューリップ&ムスカリ

今年もチューリップが咲きました。チューリップも早い子は3月中旬には咲いていて現在お花はみんな終了しています。↑ 原種系のライラックワンダー原種というだけあって小さくて素朴なお花。いわゆるチューリップってイメージとは大分違いますね~原種系の子は植えっぱなしでも、毎年お花が咲くと言うので植えてみたのだけど…ちなみに2019年に植えたので、今年は4年目4回目のお花です。果たしていつまで咲いてくれるかな?咲い...
- 4
- -
ハナミズキ&八重桜

庭のハナミズキが咲きました 咲き始めてからなかなか青空にならなくて何日か青空待ちをしていました。満開にはもう少しというところだったけどまあまあ青空になったのでひとまずパチリ でも、この日撮っておいて正解だったかな だって翌日以降も青空にはならなかったし、満開になった今日は雨が降ってるしきっと次に青空になった時はもう散ってるだろうしね 最近知ったのですが…花びらにのように見える...
- 4
- -
一番はやっぱり… ♪

バラがポツポツ咲き始めました~ 今季一番に咲いたのは↑ アメジスト・モーブ・ランブラー 小輪で房咲きになる子ですこの2~3年フェアリーテール・ピンクという子が一番に咲いていたのだけれどフェアリーは去年主力の枝が枯れてしまって今年は一番にはなれず…今年はそれまでずっと一番に咲いていた早咲きのアメジストがまた一番に返り咲きました。って、(この子は一季咲きだけどね )最初の1輪が咲いたのは4月5日のこ...
- 8
- 0
咲いたのは・・・ ♪ 羽衣さん

前記事でUPしたようにアメジスト・モーブ・ランブラーが今年は一番に開花したのですがほとんど同じか、あるいは一歩遅れて咲いた子がいます。そんな子達を品種ごとにUPしたいと思います今日ご紹介するのは羽衣さん 開き始めたお花を見つけた時はその日のうちに全開するだろうと思ったのですが… ↑↓ 4/14 この日は結局ここ迄で…間の悪いことに翌日は冷たい雨が降り…↑ 4/21 あともう少しと言うところで雨に当たって花びらがくっ付いてしま...
- 6
- -
咲いていたのは・・・♪ オマージュ・ア・バルバラ

オマージュ ア バルバラが咲きました ↑ 3/21実を言うと今季のバラの蕾の発見第1号で…この子は鉢植えで、ずっとテラスの軒下にいたので他の子達よりも早くて当然かな ↑ 3/313月末には額割れしていて、花色が見えていたので今年はこの子が1番に開花かと思ったのだけど…↑ 4/12 花びらが開き始めてあと少しと言うところで雨が降り、気温も下がって前記事の羽衣さんと同じくこの状態でフリーズしてしまい… でも、バル...
- 4
- -