Archive2022年05月 1/1
咲いていたのは…♪ プリンセスドゥモナコ

雨が降ったり、肌寒い日が続いて、バラの開花も足踏みしてる感じでしたが、それでもポツポツと咲く子は咲いています。そんな子達を少しずつご紹介しようと思います。一気にUPすればいいんだろうけど、品種ごとにカテゴリーを変えたいもので…↓ プリンセスドゥモナコが咲きました ↑4/27 鉢植えのモナコさんはテラスの特等席にいて雨に当たらず、キレイに開花~ただし、狭い場所にたくさん鉢を並べていて…葉陰に隠れ...
- 4
- -
咲いていたのは… ♪ リオサンバ

少し前のことになりますが、リオサンバが咲きました この子も鉢植えです。↑ 4/27ハイブリットティーらしい大輪の堂々としたお花です。モナコさんほど花びらは多くないけど、でも、花色が不思議に変化していく子で…↑ 4/25 咲き始めはオレンジ色なのに…すっかり開くと最初の写真のようにほぼ黄色になり…↑ 4/28でも、花びらの淵に頬紅のように入っているオレンジ色が…↑ 5/1 日を追うごとにピンクに代わっていくのです。この後の様子...
- 4
- -
満開になった アメジストモーブランブラー

バラがイロイロ咲き出してどの子からどんな風に記事にしようかと思い悩んでいたのですが、グズグズしているうちにアメジストモーブランブラーが満開になりました。なので、今日はその様子を…今日の写真は4月28日から5月12日の間に撮ったものです。アメジストが咲き始めたのは4月28日今年は3番手の開花になったけど、5月になって天気の良い日が続いたこともあり…沢山あった蕾は一旦咲き始めると次々開花そして、1週間位でスグ...
- 4
- -
満開になった ピエールさん ♪

前記事のアメジストモーブランブラーより数日遅れて咲き出したピエールドゥロンサール咲き始めの可愛い時にタイミングよく出会えた~ ワ~イ!それに、今年はベランダの上の方だけじゃなく道路際のけっこう低い場所でも咲いてくれたので、〇で囲んだとこね ↓間近で 写真が撮れたの~これまたウレシ~!5/7↑ まだ3部咲きかな アメジストは咲き始めると次々咲いてスグに満開になったけど…ピエールさんは少し時間が掛かりました。やっぱ...
- 8
- -
ニュードーンも満開になりました~♪

早咲きのアメジストモーブランブラーが花びらを散らす代わりに咲き始めたニュードーン。↑5/15 ↑ 左下の濃いピンクはアメジストニュードーンは遅咲きだから満開になるには時間が掛かると思ったのに…↑ 5/19 次々咲いて、↑↓ 5/20 あっという間に満開になり…できればゆっくり咲いて欲しいのに~ 少し前までアメジストがたくさん咲いてた場所がすっかりニュードーンに入れ替わりました。全く同じ場所に誘引してるの ↑ 5/22 何...
- 4
- -
咲いていたのは…♪ レオナルドダビンチ

ニュードーンが咲き始めたのと同じ頃に咲き出した、やはり遅咲きのレオナルドダビンチ↑↓5/15西側の板塀に誘引してるのだけど ↓今年は花数が少なくて~ナゼ~?それにいつも一緒に咲いてた群舞はテッポウムシのせいで枯れっちゃったし…なので、今年はとても寂しくて~それでも、レオナルドは花びらがしっかりしてて花持ちがよくて ↑5/25けっこう長い間きれいに咲いててくれたのだけど…雨が降るというので昨日咲いてたお花は全部ど...
- 2
- -
咲いていたのは…♪ ポンポネッラ

↑↓ 5/19 5月半ば過ぎに咲き始めたポンポネッラこの子も遅咲きですね~なかなか蕾があがってこなかったので前記事のレオナルドと同じように今年はあまり咲かないのかと心配しましたが…でも、咲き始めると葉陰に隠れていた蕾が次々現れ、いつもと変わらず咲いたの~ヨカッタ~!↑ 5/24 上の方の白い花はニュードーンポンポネッラは南側道路の一番端のかまぼこ型の塀に誘引しているのだけど…↑この写真じゃよくわかりませんね↑5/25 ...
- 12
- -