Archive2022年04月 1/1
クリスマスローズ 2022 その2

今日もクリスマスローズの続きです…↑この子の名前はあんずと言います。クリーム色にピンクを乗せたたような花色の八重咲きの子ですこの子は花首がしっかりしてて、シャンと前(斜め上)を向いて咲きます。なので、写真が撮りやすいんですでも、堂々と咲いてるのは、ちょっと風情が無いような感じで…やっぱり、クリスマスローズは俯いて咲く方が、らしいような…↑ この子の名前は唐ごろもこの子はソバカスが入らない八重咲きの...
- 2
- -
クリスマスローズ 2022 その3

クリスマスローズの続き、本日はセミダブル編です。↑チェリーシフォン↑ サクラシフォンサクラシフォンのお花を見るのは2回目で…去年初めて咲いた花を見た時は、花色が薄くて(白くて)、メリクロン苗なのに、ラベルの写真と違うー!とガッカリしたものだけど…ちなみに去年咲いた花 ↓↑ 2021/3/24せっかくなので、今年咲いた花をもう1枚 ↓ ね!別人みたいでしょ。今年はピンクが濃くなって、やっとラベルの写真と同じになったかなヨ...
- 2
- -
ヒヤシンス達

少し前のことになりますが、今年も植えっぱなしのヒヤシンスが咲きましたお花が咲き始めたのは3月初め頃。中旬には満開になっていて、今はもうお花は終わっています。お花が咲いてから時間が経ってしまい、今年は記事にするのをパスしようかと思ったのですが、でもそうすると、植えて何年経ったかわからなくなってしまうのでやっぱりUPしておきますね。 ↑ ↓ ミサトさんの株元に植えた11年目の子達分球してお花がショボイ年もあ...
- 2
- -
ネモフィラ & ベロニカ

2月にポット苗を購入して花壇に植えたネモフィラ最初は1コしか花が咲いてなかったけど、気温の上昇と共に、日を追うごとに花数が増えてきましたネモフィラを植えたのはちょっと久しぶりで、改めてきれいな青だなぁと感心していますそして・・・↓ こちらはベロニカ オックスフォードブルーベロニカも青い花色がきれいでしょ でも、同じ青でもずいぶん違うものだとまた感心花の大きさや形も違うしねネモフィラは天候にもより...
- 8
- -
チューリップ 2022

今日は今年咲いたチューリップの記録です。。 チューリップは品種によって咲く時期にバラつきがありますね。一番最初に咲いたのは、↑ 原種系 ライラックワンダー次も原種系リトルビューティー↑リトルビューティーは去年の11月に植えてお花を見るのは今年初めてで…初めて見た花はチューリップというイメージとは違ってて、ちょっとビミョ~だったかなだけど、お花は花茎の先が枝分かれしていて2~3輪のスプレー咲きになっ...
- 2
- -
満開になりました♪

バラや他のクレマチスに先駆けて… 今年も柿生(かきお)が一番に咲き始め… あっという間に、満開になりました 去年もたくさん咲いたと思ったけど、今年はそれ以上!ちなみに去年は13輪で…今年は数が多くて数えられないーただ、花数が多い分1つ1つのお花は小さくなったような気がするけどね それに、去年は4月13日には満開になったとUPしてましたが…今年はちょっと遅いかな?柿生さんはこの後も2番花・3番花と咲くと思う...
- 4
- -
バラが咲き始めました~♪

バラが咲き始めました 今年一番に咲いたのは フェアリーテール・ピンクという名前の子↓実はこの子 4月23日には咲いていまして…UPするのがずいぶん遅くなってしまいました。でも、この1輪だけが特に早かったみたいだって、フェアリーテールは房咲きになる子なのに今回蕾は1コだけだったし…余談ですが、この子は去年の秋から冬になっても最後までずっと咲いていて…↑ 2022/1/17 この写真を撮った後で冬剪定をしてて…↑...
- 8
- -