fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

Archive2021年05月 1/1

咲いたのは♪。。その2

オデュッセイアが咲きました。実を言うとこの子は1週間前には咲き始めていて写真もその頃に撮っていたのになかなか記事を作れず、遅くなってしまいました。写真を撮ったらすぐにポンポンUPできるといいのだけど、これがなかなか難しくて~やはり、この子も今年は咲くのが早い気がします。開花が早いのは肥料をあげたから?なんて思ったりもしたけど…今年はどの子も咲くのが早いみたいだしやっぱり天候(暖かさ)に)よるのかもしれませ...

  •  4
  •  -

咲いたのは♪ ローズポンパドール

先日大粒のヒョウがバラバラと降って、一時は庭のバラ達は大丈夫かと心配しましたが、さほどの被害はありませんでした ヨカッタ~!で・・・ローズポンパドールが咲きましたこの子はテラスの軒下にいて無傷だったの咲き始めがとっても可愛いでしょ~一昨年(2019年)に挿し木した子です親株はお星様になってしまったので挿し木した子が何とか生き残ってくれてこうしてまたお花が咲いたのがとっても嬉しくて~一昨年から去年にかけて...

  •  4
  •  -

満開♪アメジストモーブランブラー

アメジストモーブランブラーが咲き始めたのは4月19日のこと やっぱり今年は早かったですね~ ! 房咲きで、束になった蕾が1個ずつ順番に咲いていくのですが…房咲きの子って3番目~4番目のお花が咲く時には1番目~2番目のお花は散っていたりするし…雨や風・あるいはヒョウでお花が散って、花数が少なくなった?と思っても…1~2日すると新たに咲いた子がいて花数が戻ってたりして…なので、いつも 、いつが満開なんだろう?と思う...

  •  2
  •  -

満開になったピエールさん♪

2階のベランダの壁まで誘引しているピエール・ド・ロンサール4月20日にはポツポツ開き始めた子がいたのだけれど、場所が遠くて、すぐには写真が撮れなくて…ピエールさんは上の方から咲き始めて、下に降りてくる感じになるのでしばらく待っていましたが…待っている間にどんどん咲き進み…どうせなら満開になってから記事にしようと更に様子を見てて…そして満開~でも、やはり去年のテッポウムシの影響なのか今年は花数がちょっと少な...

  •  10
  •  -

ニュードーンも満開になりました~♪

 早咲きのアメジストモーブランブラーが満開になってピークも過ぎ、花数が少しずつ減っていく代わりに…咲き出したのは…遅咲きのニュードーンニュードーンも房咲きで…並んだ蕾が1コずつ順番に咲いていくのですが…次々に咲いて…すぐに満開になりました♪アメジストモーブランブラーは時間がかかったけど、ニュードーンは早かった~↑下手前 アメジストモーブランブラーの最後の一枝上奥の白っぽいタマボケは咲き出したニュードー...

  •  6
  •  -

もう少し。。

 何日か続いた雨があがって青空が広がりました。庭 道路に出てみると…まだニュードーンが咲いていました嬉しくなってパチリ何日も前に満開になっていたし、何日も雨に当たったのでお花はもうすっかり終わっているだろうと思っていたんですやっぱり晴れている時の方がお花も笑ってるみたいだし色もきれいに映るし写真を撮るのも気持ちがいいですだけど、ニュードーンは・・・盛大に花弁を散らしていました花持ちが悪いニュ...

  •  2
  •  -

ホーム&ガーデンも。。♪

 ニュードーンと同じ頃に咲き出した ホーム&ガーデン(←バラの品種名です)この子もけっこう遅咲きですね。今年はちょうど咲き出した頃に雨が続いたことと…そしてこれは毎年のことだけど、咲いてる場所が悪すぎて…ちなみにこんな場所です↓↑ 左上に出窓があって、出窓の前と上でたくさん咲いているのだけど…狭すぎて身動きが取れず…上手く写真が撮れなかったのが残念~!…せめて脚立に登れれば、上の方も撮れるのに~って、枕木...

  •  6
  •  -