fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

Archive2021年03月 1/1

クリスマスローズが咲きました~! その2

 今日は少し遅れて咲き始めたクリスマスローズをいくつかご紹介します…↑この子の名前はミヨシのチェリーシフォン2018年の秋に小さな苗でお迎えした子です。そして‥‥↑この子はミヨシのメープルシフォンチェリーシフォンと同じくセミダブルのお花上の2つはお迎えした翌春(2019年)から咲いていて、お花を見るのは今年で二度目。 去年は入院していて見られなかったの 実はチェリーシフォンとメープルシフォンの他...

  •  10
  •  0

クリスマスローズが咲きました~! その3

 我が家の庭で最初に咲き出したクリスマスローズは…↑ 2月19日撮影3週間程経って↓…今は蕊もみんな落ちてしまい、咲き始めた時は真っ白だった花も現在すっかり緑色です。もうそろそろ切らないとね その一方で、今頃になってやっと咲き出した子がいます。↓八重咲きで赤茶色の花色の子↓同じお花だけどもう1枚この子は何故か写真写りが良くて…だって普通に見るとこんな感じで↓…ね、そんなにキレイとは思わないでしょ。↓更に上...

  •  2
  •  0

クリスマスローズが咲きました~! その4

 今日は前記事に載せきれなかった遅れて咲いたクリスマスローズの続きです。やっと咲いたのは↓八重咲きで白い花びらにそばかすを散らしたお花でした。えっ!でも…こんな子いたっけ?いつどこでお迎えした子なのか全然覚えてなくて~だけど、鉢にはダブル・白・スポットと書いた札が挿してあって一昨年も咲いたみたいで、初開花ではなさそうです。それで、ブログの過去記事を探してみたのだけど、このお花のことは見当たらず…や...

  •  4
  •  0

ヒヤシンスも。。 その1

 クリスマスローズのことを記事にしている間に、庭ではいろいろな子達が咲き出しています。少しずつUPしていきたいと思います。今日はずっと植えっぱなしのヒヤシンスのことを…庭のあちこちに植えたままのヒヤシンス日当たりのいい場所順に咲き出して、現在ほぼ満開です。↑この子達が一番最初に咲いていました。植えっぱなし歴10年の子です。次に咲いたのは↓同じく10年の子なんだけど…↑この子達は今年はお花のボリュームがち...

  •  6
  •  0

ヒヤシンスも。。 その2

 前記事では植えっぱなし10年目のヒヤシンスのことでしたが今日は植えっぱなし17年目の子達のことを…。我が家の庭は今までに2度リフォームしてて、最初は2004年。その年の秋に植えた子達です。ちなみに…2度目のリフォームをした2011年に植えたのが前記事の子達で…どちらも以来そのままずっと植えっぱなしです。特に何のお世話もしてないけれど、(肥料だって全然あげてないし)…それでも毎年咲いてくれるのが嬉しいところなん...

  •  6
  •  0

ひよこ色のプリムラ♪

 今年もひよこ色のプリムラが咲きました~♪このプリムラが咲き始めると、同じ頃に桜も咲き始めるようです。なので、この子達の蕾が色付いてくると、桜もそろそろだなぁと思うのです。数年前にご近所さんに頂いた子で正確な品種はわかりません記事にする度に調べてみるのですが…プリムラ・べリスなのか、あるいはプリムラ・ブルガリスなのか今年もハッキリわかりませんでしたご存知の方がいらしたら、教えて下さ~い。いずれに...

  •  8
  •  0

ムスカリ*ムスカリ♪

庭のアチコチでムスカリが咲いています やはり陽当りがいいところ順に咲き出していて…条件のいい場所では、3月初めには咲き出してもうお花も終わってすでに花茎を切った子もいれば…場所によっては、やっと蕾が上がってきて咲くのはこれからという子もいます。前記事のひよこ色のプリムラのすぐ脇にもムスカリがたくさん植わっているのだけれどそこは咲くのはまだこれからで…ムスカリが咲いた時にはプリムラはもう終わってる...

  •  6
  •  0

ベロニカとデージーちゃん♪

今年もベロニカ オックスフォードブルーが咲きました(3月中場頃から咲き出していて、現在ピークを過ぎつつあります。)すぐにUPできればいいんだけど、時間が経ってしまって…とてもきれいな青い色の小さなお花前記事のムスカリもそうだけど…春は青いお花がとてもきれいだといつも思います。青春って言うのはこのこと?数年前に枯れそうになって挿し芽して植え直したこともあったけど、今年はけっこう大株になってお花もたくさん咲い...

  •  4
  •  0