Archive2019年06月 1/1
そして 途方に暮れてます 。。

4月末にバラが咲き出したと思ったらいつの間にか もう6月ですたくさん咲いたミサトさんも残る花はあと僅か 。。ずいぶん長い間咲いててくれました 真夏の暑さで少々やけくそになったホーム&ガーデン暑さが落ち着いて正気を取り戻したようですでも 長く伸びた花枝は通路をふさぐように雪崩れてしまい大量の花がぐちゃぐちゃ アメジストモーブランブラーが咲いてた時は左側から雪崩れていて早咲き・遅咲きとうまい...
- 2
- 0
はじめましてのバラ

時間の許す限りバラの花殻切りをしています西側の群舞・レオナルドダビンチが終わりベランダのピエールさんも終わり今日はニュードーンに取り掛かりましただんだん庭が寂しくなってます このところ気温も落ち着いていて作業しやすいのが助かっていますが大量のゴミの山を排出しています4月から当市ではゴミが有料化になったけど剪定した枝葉(もちろんお花も) は無料で集めてくれるのでとりあえずホッとしてます ...
- 4
- 0
きれいに咲いたのは 。。

今朝 カーテンを開けたらスイートチャリオットの最後の1枝がキレイに咲いてるのが目に入ってきました満開のきれいな時に写真を撮ろうと思っていたのに真夏の暑さが続いていた時に咲き始めてしまい たくさんあった蕾は強い日差しですぐにチリチリ 半日蔭になるテラスに避難したけど残っていた蕾は今度は顔色が悪くなってあんまりきれいに咲いてくれませんでした毎年同じことを言ってるような… ここのところ気...
- 2
- 0
はじめましてのバラ その2

一昨日は10日ぶりに真夏日になったと思ったら昨日は1日ほぼ雨 そして関東も梅雨入りしたようですしばらく天気はグズつくみたいですね モクモクとやっていたバラの花殻切りも9割方は終わりましたなんとか梅雨入りする前に庭がスッキリできてよかったです 花殻切りが終了すればこれで春バラも終わりだわねと寂しく思っていたら…一昨日になってようやく咲き始めた子が 去年の秋に挿し木苗で頂いたカインダブルー...
- 6
- 0
紫陽花の季節

梅雨ですね昨日も今日も雨降りですしかも今日はザーザー降ってるし…少し前に撮った写真ですが…先日 ご近所さんに山アジサイの挿し木苗を頂きました品種はわかりません 小さなポットで1つだけお花が咲いていて手の平にチョコンと乘る小さな可愛らしい苗です 頂いた時は中心のお花はまだツブツブの蕾だったのですがグズグズしているうちに全部開いてしまいましたでもまあ それはそれで とりあえず鉢に植えたけどやっぱりど...
- 2
- 0
やっと やっと 。。

やっと やっと 。。今朝は1週間振りに青空が広がりました 晴れると暑くなりそうだけど久し振りの青空は気持ちがいいです 溢れる光のなかでカインダブルーの2コ目の花が咲き始めました 1コ目の花はちょうど昨日切ったところで…しばらくどんよりが続いていたからちょっと色白になったかな?でも いきなりの陽射しではすぐにヘロヘロになりそうで木陰を求めて 鉢を持ってあっちにやったり こっちにやったり…やっぱりちょっ...
- 10
- 0
にっこり笑って 。。

前回と同じバラのことで恐縮ですが… 昨日はカインダブルーの…3コ目と… 4コ目のお花が一緒に咲き始めました 1コずつ順番に咲く?って思ってたのでみんな一緒に咲いて華やかです ただ…どの子もニッコリ笑ってはいるのだけどみんなバラバラな方を向いているのがちょっと残念~ そして 。。。晴れた日は2日続いたけど今日はまた朝から大雨です 窓越しにパチリ雨に当たらないようにテラスの軒下に避難...
- 0
- 0
軒は貸せない 。。

ちょっと前のことですが…ベランダの壁に誘引しているピエールドロンサール今年もたくさんの花が咲いて間もなく満開になろうかというある日のこと 。。ベランダの下のテラスのパーゴラの中を通る度に数日前からバサバサと鳥が飛び立っていて…スズメより一回り大きな鳥に最初はハト?と思ったのですがよくよく見るとそれはヒヨドリで…こともあろうにヒヨドリはピエールさんの枝の一画に巣作りしようとしていたんです その日のお昼頃...
- 8
- 0
ヒューケラとホスタ

今回も少し前に撮ったものなのですが…5月初め頃ヒューケラの花がたくさん咲きました 赤い花はヒューケラ パリ 白っぽい花はヒューケラ スノーシュクレ 実はこのヒューケラさん達ホスタと同じ鉢に植えています そこそこ大きい鉢で冬の間 ホスタは葉っぱが1枚もなくなって寂しいので空いた場所にアジュガも少し植え込んでいて…ヒューケラとアジュガの花が一緒に咲かないかと密かに目論んだのですが...
- 2
- 0
はじめましてのバラ ミステリューズ

今年の2月の終わり頃 。。新しくオープンしたホームセンターで見つけたドリュのミステリューズ数年前の国バラで見て素敵~って思った子でそんなブランド苗に 近くのお店で出会えるなんてこれは運命に違いないとお迎えしていました 5月11日先月の初めての開花はワクワクと待っていたハズなのに気付いた時にはいつのまにか咲いていて …咲き始めの可愛い姿(←たぶん)を撮り損ねてしまいましたそれでも 初めて見たミステリューズの花に...
- 8
- 0
頼りなげなラレーヌさん & デビル現る!

ラレーヌビクトリアの二番花がポツポツ咲きましたでも どれも小さくて頼りない花です ↓5月に咲いた時も… 5月9日 うしろの白い花はジャクリーヌデュプレ花びらの数はそれなりに多かったけど…やっぱり 小さいなという印象でした 5月13日鉢植えのラレーヌさんお迎えして確か4年目になるけど今まで一度もベーサルシュートは出てきてくれないし今ある枝はみんな古くなってしかも 枝先が枯れこんできてるんです年々元気が無くな...
- 6
- 0
花苗を少々 。。

昨日・一昨日は梅雨も中休み買い物のついでに近くのホームセンターを覗いたら…ブルースター(オキシペタラム) の苗が目に飛び込んできました♪柔らかな水色がとっても可愛いお花 この数年 いつも植えてみたいと思いながら何と合わせたらいいのか悩んでずっとお迎えできずにいた子です今日を逃したら次はいつ会えるかわからないし今年こそはと連れ帰ってみることに でも 一人だけじゃ寂しいので…悩んだ末...
- 4
- 0
今頃だけど 。。

もうずいぶん経ってしまいましたがバラが咲き出した頃に一緒に咲いていた花達がいますブログにはバラを先に記事にしてしまうので写真をたくさん撮っていてもいつもUPしそびれていて…今日はそんな子達をズラズラ並べてみようと思いますボツ写真救済です ↑華やかに咲いていたオダマキ クレメンタイン去年よりお花がたくさん咲きました 光の加減でずいぶん違って写りましたお花が終わる頃ハダニで葉っぱがボロボロになっ...
- 4
- 0