Archive2017年12月 1/1
あおくんのお散歩

前回 記事にした3週間程前の時点では1歳3ヵ月を何日か過ぎてもその場で立つことしかできず全然歩けなかったあおくんですが‥‥現在 1歳4ヵ月ですその後 数日のうちに1歩2歩と歩けるようになりました♪準備期間が長かったせいか毎日3歩4歩5歩…と歩行距離を順調に伸ばし…最初は両手を上にあげてヒラヒラさせてソロリソロリと歩いていましたが…ヨチヨチながらもだんだんと足取りがしっかりしてきたあおくんです 11月10日この日は初めて...
- 2
- 0
シクラメンの生産農家に行ってきました

少し前のことになりますがシクラメンの生産農家さんに行ってきました今日の画像はスマホで撮影したものです ここは家から自転車でも20分程とさほど遠くない場所です看板も出ていて存在は前から知っていたのですが普段行くスーパーやHCとは逆方向でなかなか足が向かず今まで1度も行ったことがありませんでした近所の人に “いいわよ~” と聞いて初めて行ってみたのですが‥‥ 住宅地の一画に いくつかハウスが並んでいてそのハウ...
- 0
- 0
ルージュ・ピエール 今年最後の頑張りなるか?

ルージュ・ピエール・ド・ロンサールが1輪今 咲こうとしています5月と8月にもいくつか蕾があがったのですがやっぱりボーリングしてしまい花びらが最後までは開きませんでした少し前に小さな蕾を見つけた時はもう寒くなったからきっとムリねと思っていましたが‥‥意外にも ここまでは今までの中で一番きれいな咲き始めです蕾が1つだけだったのが良かったのかな? ちょっとピントが甘かった… ('◇')ゞでもやっぱり‥‥一段と寒くなって...
- 4
- 0
ビオラと3年目のアリッサム * 苦渋の通達

先月下旬に やっと植えたビオラ達 ‥‥ ビオラは植える時に切り戻すと株が一回り大きくなってお花の数も増えるというけれど‥‥ いつものことながら植えるのが遅くなってしまい寒くなってからの植え付けではさすがに切り戻しもできずにいたのですが‥‥ それでも少しお花の数が増えてきました♪そして・・・ 同じ鉢にはアリッサムも植えているのですが‥‥ このアリッサムはかれこれ3年目の子達ホントは初々しい苗に変えるつもりだったので...
- 4
- 0
ビオラとピンクのストック そして2年目のアリッサム

ハナミズキの足元に置いているこちらの鉢には‥‥少しずつ花色の違うビオラを3株背後には‥‥きれいなピンクのストックを3株そして前面にはお決まりのアリッサムこのアリッサムは去年から居残りの子植え替えする前はミリオンベルの葉っぱが被さっていてイイ感じに鉢からこぼれていたのですがビオラに植え替えたら‥‥切り戻しはしたもののビオラとは距離が空いてしまい残念な感じは否めません それに花物ばかりで葉物が1つも入っていなく...
- 0
- 0
ブルーベリーの紅葉

すっかり葉を落としたハナミズキの足元では‥‥ハナミズキに代わってブルーベリーが紅葉していますいつもはハナミズキの枝葉の下で実が生った時しか注目されないけれど‥‥といっても少ししか実は生りませんが… ('◇')ゞ赤く染まった葉っぱは見て 見て~!と言っている?ハナミズキの上の方からはすっかり色白になった(←え) リスの兄弟も紅葉を楽しんでいるような… (;^ω^) ソンナワケナイカ~ 左側の黒い影はハナミズキブルーベリーはハナミズ...
- 0
- 0
しっとりと・・・ スイートチャリオット

先月半ば頃から ポツポツ咲き始めたスイートチャリオット 11月17日この子は去年のぶり~んさんから頂いた挿し木苗春から何度も咲いていたのですがなかなかきれいに撮ってあげられなくてずっと記事にしそびれていました10月にも房咲きの蕾がたくさんあって今度こそはと思っていたのですが長雨と台風で蕾がみんな落ちてしまい… (>_<)今度は蕾の数がぐっと少なくなってしまったけれどまたポツポツ咲いてくれたんです♪ 12月7日...
- 2
- 0
オキナワスズメウリのリース

katatakaさんに送っていただいたオキナワスズメウリの苗は‥‥ 10月26日立派にグリーンカーテンの役目を果たしスイカのような可愛らしい実もたくさん生ってくれました♡katatakaさん ありがと~♪ただ‥‥葉っぱが枯れてくる頃にその実は緑から赤くなると思ってずっと待っていたのですが…チラホラ葉が枯れてきたものの霜が降りるようになっても緑の葉が多く残り実もなかなか赤くはならず‥‥でも もうずいぶん寒くなったしいつまでもその...
- 2
- 0
クリスマスには紅いバラを・・・

12月5日12月に入って咲き始めたルージュ・ピエール・ド・ロンサール 12月11日もうすっかり寒くなったなか数日かけて少しだけ花びらが綻びましたが‥‥ 12月24日毎日のように霜が降りるようになって庭でそのままいると花びらがバリバリになってしまうとカットして花瓶に挿していたのですが‥‥ 隣の蕾はシャンテ・ロゼ・ミサト この子もこのままフリーズしていますもう10日以上そのままで…結局 今回も花びらは最後まで開きそうに...
- 6
- 0
マルゴスシスターの頑張り

12月18日この子はマルゴスシスターといいますスイートチャリオットやルージュ・ピエールさんと同じように今月初め頃からポツリポツリと咲いていましたただし この子は軒下組には入れずカットして家の中にも入れてもらえずずっと寒い中に一人取り残されていて‥‥なのでいくつか残っていた小さな蕾ももう咲かないだろうと思っていたのですが‥‥ 12月26日驚いたことに の寒さの中花びらが綻び初めていましたこの子はお迎えして3年 ...
- 0
- -
今年の最後はホーム&ガーデンで。。

12月11日去年はテッポウムシにやられてしまい秋から冬はあまり咲かなかったホーム&ガーデン今年はそのダメージもなく元気なベーサルシュートが2本も出てきたうえに秋からもずっと咲き続けてくれましたいくつもお花が咲いていたのにずっと記事にしそびれてしまい‥‥とうとうこんな時期になってしまいました 12月16日少し前のこと何とはなしにバラの家さんのサイトを見ていたらこの子には完全四季咲きという表示がでていました...
- 8
- 0