Archive2017年06月 1/1
大好きなバラ

今 我が家の庭はニュードーンが満開です今朝は雨が降るという予報だったのでせっかく満開になっていたニュードーンもいい時は昨日までだと思っていましたでも ありがたいことに雨は小雨程度であがったようで朝 庭に出てみると いえ道路に出てみるとまだまだきれいな姿を保っていてくれました何てきれいなんでしょ!同じような光景はもう何回も見ているのに思わず呟いた私です昨日までに何枚も写真を撮っていたしもう少し陽が当たっ...
- 12
- 0
静かな昼下がりです

昨日の午後はとんでもなく風が強くなりましたビュービューと風が吹く中風に吹き飛ばされる前にとまだ残っている花殻を 慌ててカットするも花びらが空に舞っていました花殻はまだまだたくさんあるんです (*´Д`)1日経って今日は…風もなく青空が広がっています残り少なくなってしまったミサトさん昨日は風に揺さぶられて花びらは吹き飛び枝が折れるんじゃないかと思いましたが… 後ろの方で咲いているのは羽衣ですかろうじて...
- 0
- 0
あおくん 10ヵ月♪

我が家のスーパーアイドルあおくん♡早いもので 10ヵ月になりました先日 9~10ヵ月健診に行ってきたのですが体重は早くも10㎏を超えてすっかり でっかい 赤ん坊になっております ('◇')ゞ息子や娘も大きかったし ムコ殿も大きな赤ちゃんだったらしいのでこれは血筋なんでしょうね… (*'ω'*)10ヵ月を過ぎた今でもあおくんは相変わらずほふく前進でアッチコッチ かっ歩(?)しています少し前のことになりますが急に暑くなった...
- 6
- 0
名残を惜しんで・・・

今年もたくさん咲いてくれたホーム&ガーデン昨日 花殻をだいぶ切りました端から全部切るつもりで切り始めたのにでも 結局…まだきれいな花色が残っている子をいくつか残してしまいました ちょっと天気が良すぎますね…満開の時はゴチャゴチャになって花同士がぶつかり合い写真も満足に撮れないあり様でしたお花はもうピークを過ぎて松ぼっくりのようになってしまいアップに耐えられる子はほとんどいないのですが…皮肉なこ...
- 2
- 0
ボイソンベリー 今年は…?

5月の初めちょうど早咲きのバラが咲き始めたのと同じ頃に咲き出したボイソンベリーの花 白くて小さな花は ちょっと地味だけど… まだワサワサになる前のニュードンの下枝付近で気持ち良さそうに咲いていました♪ そして・・・1ヵ月程経って今度は遅咲きのニュードーンがピークを過ぎつつある頃に… それぞれのお花が実になって1つずつ順番に赤くなり始めました♡何もしなくてもちゃんと実になるのがう...
- 2
- 0
やっと咲いた八重咲きインパチェンス

たくさん咲いてくれたニュードーンもピークを過ぎて今 花殻を少しずつ切っているのですが… 6月3日そのニュードーンのお花の後ろで隠れるように咲いている子がいますかまぼこ型の塀をくり抜いた窓(?)に置いた八重咲きのインパチェンス (カリフォルニアローズ フィエスタ)まるで小さなバラのようなかわいいお花♡実は今まで何度か植えたことがあるのですがいつもぜんぜん咲いてくれなくて酷い時はすぐに枯れてしまったこともあったん...
- 4
- 0
アマリリス咲いた~♪

アマリリスというとソラソ~ド♪ ソラソー ♬ というフレーズがすぐ頭に浮かぶけどでも どんなお花なのか実は今まで良く知らなかったのですが…去年の秋にのぶり~んさんにいただいたアマリリスの球根が無事に開花しました~♪少々記事にするのが遅くなりましたが…('◇')ゞネットで育て方を調べてみると桜の花が散る頃に植え替えするとあったのに4月半ば頃まで植え替えできずちょっと遅くなってしまい… (*´Д`)↓でも 3週間後にはもう蕾...
- 4
- 0
紫陽花が咲き始めました

おととし 108円でゲットしたおそらく母の日の売れ残り紫陽花 ウエディングブーケ が咲き始めました♪去年は植え替えしなかったからか今年は花数が少ないようです… あっ鉢植えなんです鉢を置く場所にも限りがあるのでこれ以上大きくなって欲しくないのですが一体どうしたらよいものかと思案中ですそれに。。。梅雨に入ったというのに…我が家付近はぜんぜん雨が降らず…降り注ぐ光の中での紫陽花はちょっとらしくないですよね (*´Д`)...
- 4
- 0
あともう少し。。。

遅咲きのバラも終わったのですが今まだ 花殻切りをしていますこれが…切っても切っても なかなか終わらなくて… (*_ _) 今朝 庭に出てみるとカーポート脇のピエールさんが1輪咲いていましたこれは遅れて咲いた一番花と言えばいいのかそれとも気の早い二番花 と言えばいいのか?花びらを少々齧られちゃったけど頑張った姿にパチリあといくつか蕾があるのですがこの時期 みんな虫に狙われちゃってどれだけ生き残れるでしょう...
- 2
- 0
ハダニ まん延!

先日 カラミンサの苗を買いました白い花や緑の葉色のものなどいくつか種類があった中で選んだのはラベンダーピンクのお花で斑入りの葉っぱの子花色はいいとして…斑入りの葉っぱに実はちょっとためらうものがありまして…というのも… ↑こちらの葉っぱカラミンサの葉に色合いが似てるでしょう!?元は緑のオダマキの葉っぱがすっかり斑入りの葉っぱになっていて…↑先日やっとお花が咲いたと記事にしたバラ咲きインパチェンスの葉っ...
- 4
- 0
ネモフィラがきれいだった頃。。。

昨日は小雨が降ったり止んだりとようやく梅雨らしくなりましたでも庭仕事は開店休業です今頃!? という気もするのですが今日はずっと記事にしそびれていたネモフィラのことを…小さな苗を植えたのは3月半ばのこと(道路際に2株 花壇に1株です)実は青いネモフィラを植えたのは初めてなんです ('◇')ゞすぐにどんどん広がってたくさん咲いて…ミサトさんの蕾や…クレマチスの蕾の背景を青く飾ってくれて…ただしミサトさんやクレマチスが咲...
- 4
- 0
その後のピエールさん

ちょうど1ヵ月前に満開だったテラスのピエール・ド・ロンサール咲き始めた時は 咲いた~ 咲いた~♪ とうれしかったものの…花数が増えるにつれて… 左下の蕾はニュードーン正直に言うと これ花殻を切るの大変だぁ~! って思ったのです ( ˘ω˘ )去年よりも枝が増えてお花も増えたし…それでも…時間はかかりながらも 花殻切りが終わって…すっかり寂しくなってしまったけれど…まるで4月初めの頃のようですね (*‘∀‘)ホッとしている...
- 2
- 0
デビル (カミキリムシ) 現る!!

昨日のこと洗濯物を干そうと2階のベランダに出た時ーーー 左下の黒っぽいのはベランダの手すりヤツはそこにいたのですヤツとは…そう! 身の毛もよだつゴマダラカミキリ!私はどうしてもこの長~い触覚が鎌を持った悪魔の化身にしか思えないのですよりによってこんなところで遭遇するなんて ((+_+))ベランダの手すりのすぐ先手を伸ばせばラクに届くところにヤツがいる!すぐ近くだけどいつもヤツを捕まえる時に使うゴミばさみはベ...
- 6
- 0
また 出たぁ~!!

前回の記事と似たような画像で恐縮ですが…虫嫌いな方は スルーして下さいね (*_ _)先程 洗濯物を干そうと2階のベランダに出た時ーーーまたまた ギョッとしてしまいました ((+_+))ベランダの手すりの上にまたいたのですが…今年はここが集合場所になっているのでしょうか !?しばらく 洗濯物を干すのが怖いです (*´ω` ; )★ランキングに参加しています★お手数をおかけしますが★クリックしていただけるとうれしいです♥ ↓ ↓ ↓ ↓...
- 6
- 0
消えたアジュガ

4月16日4月半ば頃に青いお花がたくさん咲いたアジュガ去年の秋に植えていたものですいくつもの花穂を立ち上げひしめき合うように咲いて…伸び始めていたランナーは手前のリシマキアと場所取りで競り合っていたというのに…少し前にうどん粉病がちょっと酷いかなぁと思っていたらいつの間にか 枯れてしまいました (+o+)花穂を立ち上げた親株もどこに伸びて行くの? と思っていたランナーも全部見る影もなく枯れてしまいました (>_...
- 2
- 0
紫陽花 II

今日は朝から雨降りですここのところずっと雨が降ってもパラパラしか降らなかったのでまとまった雨は久し振りです朝のうちはまだ雨も小降りだったのでそうだ雨の日はアジサイだと数枚写真を撮りました強い陽射しを避けるのに玄関前に避難させていたのですがここに持ってきておいてよかった!だって傘がぶつかるので余程のことがないと雨の日は庭には出ないんですなので そのまま置いていたら 写真は撮れなかった (*^^)vやっぱ...
- 0
- 0
私も『かつら取り』をやってみました

つるバラの『かつら取り』を私もやってみました!まず 最初にかつら取りすることにしたのはカーポート脇のピエールさん 5月18日 満開の時この子はもう何年もベイサルシュートが出てこなくて誘引していた枝は古いものばかりになっていますバラを植えてから 今年で13年目になりますがつるバラに『かつら取り』なんていう剪定方法があることを先日 Russian Roseさんが記事にされるまで全く知りませんでした ★←クリックすると記事に飛...
- 8
- 0
ピンク色のイチゴの花

ピンク色のイチゴの花が咲きました♪実は私…少し前までイチゴってトマトと同じように1年草だと思っていましたなので 1つ300~400円もする苗を育てても数個しか実が生らなかったら元が取れないじゃん!て ずっと思っていたのですが… お花はもう1つ♡最近になってイチゴは多年草でランナーを伸ばして子株も増える(←これは品種にもよるのかな?) と 聞いたのと…去年の秋に近くのHCにあった見本鉢のピンクのイチゴの花が意外に可愛...
- 0
- 0
黄色いテントウムシ

庭で時々見かける黄色いテントウムシこの虫がうどん粉病の菌を食べてくれると知ったのはまだ2~3年前のことそれまではテントウムシだとは思わずに変な虫がいるなぁと思っていましたただ そんなに悪さするようには見えなかったので見かけても何をするでもなくそのままスルーしていたのですが…幸せを運ぶ黄色テントウとかドクターイエローとか呼ばれていると知ってからは見かけるたびにちょっとうれしくなってしまいます♪ ...
- 8
- 0
エキナセア

今年もまたエキナセア グローイングドリームが咲き始めてくれました♪写真は数日前に撮ったものです咲き始めたばかりで中央の固そうなシベはまだ平べったい形こんもりと盛り上がって花びらも下がってバトミントンのシャトルのようになった方がエキナセアらしいかな?鉢植えのこの子鉢を大きくしたくないので春先に株分けするのですが…この子はそんなに背が高くならないタイプです去年はできたのに今年はどこをどうしても株分けする...
- 0
- 0
残念なこと。。。

雨量は少ないのですがどんよりしたお天気が続いていますそれでもだんだん蒸し暑くなってきました来週は35℃なんて予報が出てしまい…梅雨明けも間近なんでしょうか?で… 今日はとっても残念なお話です (*_ _)蕾が上がってきてもうすぐ~♪ っと楽しみにしていたギボウシが…え~!あれもこれも…更には葉っぱをかき分けると↓↓もう1つダメ押しで…結局 ぜ~んぶ何者かに食べられてしまいました (>_<)無残~!あまりにも悔しいので 株...
- 6
- 0
ピエールさんの二番花

ベランダの壁に誘引しているピエール・ド・ロンサール二番花がポツポツ咲き始めました♪しばらく薬剤散布をしていないのでどんどん虫に齧られているのですが…写真を撮りやすいところに無傷で咲いてくれた子がいました (*゚v゚*)一番花と比べると花びらも少ないしすぐに反り返ってしまうのですが…それでも きれいに咲いてくれて うれしい~♡蕾も一番花の時は桃のようにプックリしていたのがガクが割れてもスマートです蕾はいくつ...
- 8
- 0