fc2ブログ

ばら色スケッチ

Welcome to my blog

Archive2017年04月 1/1

今年こそは。。。

  2週間程前に撮影したものなのですが…青い花色がとてもきれいで大好きな花ベロニカ オックスフォードブルー 2014年3月3年前の冬の終わりごろ花壇に2株植えてすぐに広がるように咲いてくれて…西日の当たるこの場所でも元気に夏越しし… 冬の寒さも ものともせず 2015年1月銅葉がモリモリになっていたのに…おととしの夏は近くに植えたディコンドラの勢いに遠慮して規模の縮小を余儀なくされ↓ 2016年3月更に去年の夏に...

  •  8
  •  0

クレマチスの蕾~♪

去年 のぶり~んさんにいただいた挿し木のクレマチス 柿生(かきお)に早くも蕾が!“早咲きよ~”とは言われていたものの↑3月10日にはまだこんな状態だったので1ヵ月もしないうちに蕾が上がっていて驚きました全体はまだこんなに小さいのですが咲かせちゃっていいのかな?(蕾は今のところ2コあります)濃紅色のお花のようなのですがやっぱりお花が見たいしね…たぶんこのまま…(;^ω^)エヘヘそれから・・・今年も3月初めに近くのHCで298円+税...

  •  4
  •  0

ひよこ色のプリムラさんとムスカリちゃん

先週から肌寒い日が続いていましたが今日からは春本番の陽気が続くとか…足踏みしていた桜も一気に開花が進みそうです (*'ー'*)我が家の庭では今年もひよこ色のプリムラさんが満開になりました西側の群舞を誘引している板塀の足元に植えています数年前にご近所さんから株分けしてもらった子頂いた時に “たくさん増えるわよ~!”と言われたのですが前も横もすぐ行き止まりになっているし後ろはツツジの植え込みがあって残念なが...

  •  2
  •  0

こぼれ種のネモフィラさん

去年12月に花壇の植え替えをした時にコスモスとアンゲロニアの間で芽吹いていたネモフィラと思われるこぼれ種の子をポットに入れておいたのですが… 2017年3月この程ようやく開花♪間違いなく…ネモフィラ クレオパトラ(ペニーブラックと同じですよね?)だと判明いたしました!掘り上げた時はあまりにヒョロヒョロだったのでホントにネモフィラなのかな?と思ったり↑前に雑草を育てていたことがあるし…(;^ω^)ちゃんと育つのかなと思っ...

  •  2
  •  0

ピエールさんの蕾~♪

2階のベランダの上まで誘引しているピエール・ド・ロンサールその枝先に・・・もう少し近くに寄ると・・・ まだわかりにくいですね~('◇')ゞちっちゃな蕾が見え始めましたよ~♪他の枝にも・・・生まれたての小さな蕾が~ヽ(^o^)丿ワ~イ毎日 洗濯物を干す度にそろそろかな~と思っていたのですが3~4日前からコレもしかしてって ……まだちっちゃなちっちゃな蕾だけど毎日少しずつ大きくなっています (*'ー'*)と・・・↑こちらは1階のテ...

  •  6
  •  0

桜は風に揺れて揺れて…

ずっと足踏みしていた桜はあっという間にほぼ満開になりましたでも・・・やっと満開になったというのに天気予報は明日からずっと雨かくもりならば今日のうちに写真を撮りに行かなくてはと買い物ついでにカメラを持って近くの公園に行ってみたのですが…公園に着いた時には晴れてはいても もう青空はなく… それよりも 風が強くて 強くて…同じ場所に立って同じ場所にピントを合わせていても…風に揺さぶられた枝はひとところに定...

  •  4
  •  0

見張り役をお願いしました♪

先日連れ帰ったローダンセマム ・プチマカロンハナミズキの足元の花壇に早速植えてみましたまだまだ植えたばかりでこれから可愛いお花がたくさん咲くのを楽しみにしているのですが…何ぶんにも植えた場所はベロニカ・オックスフォードブルーを花壇から追いやったエリゲロンのお隣です ('ω';)エリゲロンは今は大人しくしていますがいつ何どき 暴走を始めるかわからないので… ↑右下辺りにベロニカがたくさん咲く予定だったのに…(-ω-)...

  •  2
  •  0

クリスマスローズを救出せよ!

先日も記事にしていたことなのですが…モグラがやってくる花壇に植えているクリスマスローズ…地植えにしていた子は今年は結局トネリコの木のすぐそばに植えていた古株の2種しかお花が咲きませんでした去年の暮れに花壇から掘り上げたダブルの子は何とか咲いたものの…モグラの掘った土に埋もれて咲かずじまいになった子が4株その子達を救出しなくてはと先日重い腰を上げたのですが…予想はしていたもののやはりトネリコの木の根っこが...

  •  6
  •  0

いつの間にか。。。

ぐずついた雨が続いていましたが昨日は久し振りに晴れ (^ー^* )♪でも… 溜まっていた洗濯物を干し終わった頃から雲が広がってきてしまいました朝起きた時には桜を撮りに行ける~♪ なんて思ってましたがこれではまた薄墨色の桜になってしまうと桜は断念 ( -"-)仕方ないので 小さな庭の小さなコトをパチリ…先週までは探さないとまだどこに蕾があるのかわからなかった西側のムスカリちゃん暖かい雨が続いている間に急成長い...

  •  6
  •  0

あおくんは食いしん坊 !!

我が家のスーパーアイドルあおくん♡8ヵ月を過ぎて離乳食も2回になりました娘が赤ちゃんだった頃はなかなか離乳食を食べてくれなくて困ったものでしたが…あおくんはスプーンを差し出すと大きく口をあけてパクリ何でも嫌がらず食べるのには感心してしまいます (*'▽') まだバンザイはできないけど 偶然…('◇')ゞ中でも果物は大好き!イチゴを見せたらあぅ~ うぉ~ぅ と大歓声お口より大きなイチゴをそのままガブリまだ歯が生えていな...

  •  6
  •  0

もう1度 桜を。。。

昨日のお昼前前日 本気で降った冷たい雨もあがり低いところに雲は広がっているものの 頭上は青空風は強いけれど まだ桜は咲いているかしらとまた近くの公園に行ってみました 雲が広がっているのが残念!遠目で見ると…まだまだきれいに咲いている!でも だんだん近付いて行くと…上の方はまだきれいに咲いているのに…下の枝はもうすでにたくさん散り始めていて…でも・・・そんな様子もちょっと面白いかと思って…何回かシャッターを...

  •  2
  •  0

ボイソンベリーの蕾~♪

まるでつるバラのような葉っぱのボイソンベリー(ブラックベリー) ここ数日で葉っぱが増えてきたなと思っていたら… バラのツボミに比べるとちょっと地味かな…?小さな蕾が顔を見せ始めました♪毎年4月下旬頃には白いお花が咲いていますが今年はどうなるでしょうか…? つるバラ ニュードーンの株元近くの枝に誘引していますボイソンベリーは去年やたらとツルを伸ばし…まるでランブラーローズのような伸び方でした今年は大豊作に...

  •  0
  •  0

ラレーヌビクトリアの蕾♪

ラレーヌ・ビクトリアにも小さな蕾が顔を見せ始めました♪今年は白い小花の群星の鉢と並べて枝をクロスするように誘引しています2月に誘引した時にはすでに群星の葉っぱが芽吹いていてラレーヌ嬢の方が押され気味だったのですが…ここにきて葉っぱが大きいラレーヌ嬢の方が存在感を増し群星に先駆けて蕾もあげてきました ('ー'*)♪今はまだまだ小さな蕾だけど今年はいくつ咲くかと楽しみにしているのですが…そうそう!去年は咲き...

  •  10
  •  0

ちょっとがっかりな。。。

ハナミズキの足元に植えていたチューリップ フラッシュポイントなかなか咲かないなぁと思っていましたがこのところの陽気で一気に開花 花びらの外側に緑色が入る八重咲きのピンクの花だと思っていたのが… 咲き始めた時にはもうほとんど赤い色になっていました 翌日にはもうすっかり開いてしまい八重咲きの花びらが何だかだらしない感じ… ピンクだと思っていたのに咲いたのは朱赤という感じの色こういう色って...

  •  2
  •  0

アジュガの森

少し前からきれいな青い花色を見せていたアジュガ・チョコレートチップ日を追うごとに少しずつその花穂を伸ばして塔のように立ち上がってきましたいくつもの花穂が集まると…森のようだと思ってしまうのは私だけでしょうか…?鉢に植えていたアジュガがたくさん増えてしまったので去年の秋に南側の板塀の下に植えておいたのですが…冬の間は うどん粉病で葉っぱが真っ白になりその白くなった葉も結局 霜で枯れてヨレヨレになって...

  •  6
  •  0

Garden&Garden 2017 夏号

先日発売されたGarden&Garden誌にお庭のこと(というよりこのブログのこと)をチョコっとですが掲載していただきました♪実は…少し前に編集部の方からお話があって掲載にあたりアンケートが送られてきたのですがーーーちょっと頭を抱えてしまいました ('ω')長年バラやいろいろなお花を植えてはいましたがどれも思いつくままのことしかも 植えた子達は近くのHCで調達したありふれたものばかりですこれといった特徴もポリシーもない...

  •  12
  •  0

写真を撮りたかった訳じゃないんです。。

シャンテ・ロゼ・ミサトにも蕾がいっぱいあがってきました~♪例年ミサトさんは蕾が小さいうちはバラゾウムシに狙われることが多いのですが小さな蕾たちはほとんど無傷だったので今年は大丈夫そうね~と思っていたんですところが・・・  なかなかピントが合わなくて…やっぱりいましたよー!おとといの雨上がりの午後急に気温が上がって暑くなった日あっちにもこっちにも!写真を撮ったあと捕まえたけど… アブラムシも付いて...

  •  4
  •  0

期待通りの。。。

チューリップ ハウステンボスが咲きました♪去年 jasmineさんのお庭で咲いているのを見て素敵だな~と思っていた子です一重咲きではあるけれどどうしたらこんなに切れ込みが入るのかと思うくらい不思議な花びら咲き始めは全体が淡いピンクだったけど咲き進むうちにピンクの色がはっきりしてきましたでも 花びらのフリンジもあって優し気な感じです (*'ー'*)チューリップとしては遅咲きの方になるのかな?隣に植えた青いネモフィ...

  •  4
  •  0

バラの開花を待つ4月の庭

もう4月もあと1週間5月になれば1年で一番幸せなバラの季節がやってきます今日は"ヒキ”の画像を意識して(?)5日前に撮っていた写真ではありますがバラの開花を待つ4月の庭の様子を記事にしてみようと思います記事のUPが遅くなってしまいました ('◇')ゞ写真の枚数が多くなってしまったので適当に飛ばして見て下さいね (;^ω^)我が家は南西の角に面していますまずは西側からレンガの門柱~アーチ~板塀奥にはカーポート板塀を正面から左...

  •  10
  •  0

お迎えしちゃった~♪

1週間ほど前のことですが…新しいつるバラをお迎えしてしまいましたお迎えした子はレイニーブルー中輪 四季咲きで藤色の花が咲く子なかなか花付きもいいらしいと少し前から気になっていた子ですそれほど遠くはないけれど普段そんなに行かないHCに2週間ほど前に行った時にずっと売れ残っていたこの子を発見してしまいどうしようかなぁとちょっと悩み…1週間後にまだ売り場にいたならばこれは運命だと思うことにして目出度く(?)連れ帰...

  •  8
  •  0

手を取り合って。。。

去年 のぶり~んさんにいただいた挿し木のクレマチス 柿生(かきお)少し前に2つ蕾が上がっていたのですが…2つともだいぶプックリしてきたなと思っていたらそのうち1コがおととい咲き始めていましたそして昨日…咲き始めていた蕾はすっかり開き もう1つの方も…こちらも少~しだけど口を開け始め…そして今日は 両方ともすっかり開花♪この花色 何て言えばいいんでしょう明るい赤紫というだけでは単純すぎますよね?濃いローズピンクを少...

  •  4
  •  0

蕾 ぷっくり ♪

2階のベランダの壁に誘引しているピエール・ド・ロンサール蕾がだいぶプックリしてきましたよ~♪去年は2階の屋根まで届くほど枝が伸びたピエールさん 反対側から 左上にチラリと物干し竿が写っています上の写真の奥の枝を去年までは物干し竿にムリヤリ括り付けていましたが…今年は屋根の雨樋の金具にワイヤーを渡すことができたので物干し竿から少し離れたところに誘引することできましたベランダはすっぽり屋根が覆っているので...

  •  6
  •  0

お気に入りのチューリップ

少し前にチューリップ ハウステンボスのことを記事にしましたが同じ頃に咲き始めたバックパッカーのことは記事にしそびれていました 4月20日 咲き始めですおととし初めて植えてとても気に入っていた子です去年はすでに球根が売り切れていて植えられなかったので2年振りのゴタイメン~♪八重咲きの花びらは薄ムラサキ色? 藤色?何と言ったらいいのでしょうか…写真だと光の加減で色がずいぶん変わってしまいうまく写せないのですが濃...

  •  0
  •  0

花色がチラリと。。♪

バラの蕾にチラリと花色が見え始めましたよ~ (*'ー'*)ガクが割れて濃いピンクの花色が見えてきたのはラレーヌ・ビクトリア今年はいくつ咲いてくれるかな~と毎日楽しみにしているのですが…去年もおととしもアメジストモーブランブラーが一番乗りだったのに今年はこの子の方が先になりそうですラレーヌ嬢の周りには白い小花の群星が咲くように誘引しているのですがこちらはまだちょっと蕾が小さいみたいできれば一緒に咲いて欲しい...

  •  0
  •  0

今頃やっと。。。

去年12月にチューリップの球根4種を植えたのですがなかなか咲かなかった最後の1種がやっと見頃になりました最後の開花になったのはスプリンググリーンユリ咲きで白い花びらに最後まで緑の刷毛柄(?)が残るシックな子です 4月21日ずっと姿が見えなかったこの子達一緒に植えたチューリップ フラッシュポイントがピークを過ぎつつある頃にやっと蕾がむっくり姿を現して…フラッシュポイントはその花色も形もがっかりだっただけにスプリ...

  •  10
  •  0